1.そもそも外資系企業の「外資」とは?
「外資系」と言うと、海外の企業が日本にやってきたケースをイメージする人がほとんどではないでしょうか。しかし「外資系」という意味を明確に答えられるでしょうか?
「外資」とは、日本以外の海外の投資家などが投資した資本のことです。基本的には、皆様のイメージ通りの答えとなりますが、実際に「外資系」と「日系」では、どのような違いがあるのか、詳しく見ていきましょう。
2.外資系企業とは?
外資系企業の定義は、「海外の法人、または外国人が一定の水準以上の出資をする日本の企業」とされています。しかし、この「一定の水準以上」の水準に対して、明確な数字が設定されていないため、◯%以下なら外資系企業ではないとすることが出来ないのが現状です。
世間的には、外国の株主・投資家などの発言に強い影響力がある企業が「外資系企業」と呼ばれています。具体的な例を3つご紹介します。
【エントリー漏れを無くそう】 大手、ベンチャーはもちろん、地方中小企業まで掲載 インターン/本選考の締切を一括で管理しよう ▼DLはこちらから
【ガクチカのエピソードに困っているあなたへ】 アルバイトやサークル、学業経験を総まとめ いわゆる"普通"のエピソードで人気企業から 内定を獲得した先輩のESをまとめました ▼資料のDLはこちらから
3.外資系企業に存在する3つのタイプ
外資系企業は、その成り立ちが3つのタイプに分かれています。
3-1.日本で海外の企業が会社を設立した場合 一般的に、一番多く「外資系企業」と呼ばれているパターンです。
社名が横文字だったり、カタカナだったり、海外の言葉だったりすることから、明確に外資系企業とわかるケースが多いです。
さらに、その企業にとっての海外(日本)に進出できるほど、業績が安定しているため、日本に進出する前から既に多くの人に認知されているケースがほとんどです。
<外資系企業例> ・グーグル ・マッキンゼー・アンド・カンパニー ・ボストン・コンサルティング・グループ ・P&G(プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン) ・LVMHモエヘネシー ・ルイヴィトン ・ロレアル
3-2.日本の企業と海外の企業が共同出資で会社を設立した場合 海外の企業と日本の企業が共同出資で会社を設立することも少なくありません。この時に、出資率が日本企業よりも海外企業の方が多い場合に「外資系」とされるケースが多くあります。「外資系」の定義と同じように、出資の程度や比率については決められた数字がないため、この辺りも曖昧になっています。
<外資系企業例> ・シーメンス・ジャパン ・日本マクドナルド ・味の素ゼネラルフーズ
3-3.日本の企業を海外の企業が買収した場合 経営しているのは海外の企業であり、日本の企業がその海外の企業に買収されるため、買収された瞬間に「外資系」になるケースが存在します。
最近では、日本の製造業に携わる企業が海外の企業に買収されるケースが多くなってきているため、このケースについては「外資系」であることを知っている人も多いのではないでしょうか。
<外資系企業例> ・鴻海精密工業に買収されたシャープ ・蘇寧雲商に買収されたラオックス
【有名コンサル内定者のES】 マッキンゼー、ボスコン、PwC、ベイン... 人気企業から内定を獲得した先輩のESをまとめました ▼資料のDLはこちらから
4-1.【製薬メーカー編】代表的な外資系企業
ここまでで、外資系企業の定義やそのカテゴリについて説明してきました。
では、具体的にどのような企業が外資系と呼ばれるのでしょうか。
数ある外資系企業の中でも特に就活生に人気の外資企業を業界別にご紹介していきます。
最初は、製薬メーカー業界の外資系企業から。
日本の薬局にも馴染みのあるジョンソン・エンド・ジョンソンや日本に多くの医薬品を輸出販売しているファイザーなどが分類されています。
(参照:各社HP企業概要ページ)
<ジョンソン・エンド・ジョンソン>
世界60カ国に250以上のグループ企業を有し、消費者向け製品や医療機器などを展開している外資系企業。
1932年以来76期にわたって連続して増収しており、常に成長・発展をしている。
研究開発への投資額が総売上の13.8%(2019年度で約113億ドル)で、業界トップクラスに研究にも力を入れている。
<ファイザー>
アメリカのニューヨークに本社を置く製薬メーカー。世界125カ国以上に展開している外資系企業。
2019年で170年、日本でも65年以上の実績を上げ続けている業界のリーディングカンパニー。
研究開発型の製薬会社として新薬やワクチンなどを提供している。
<アストラゼネカ>
イギリス・ケンブリッジに本社を置く製薬メーカー。事業拠点は世界100カ国以上にのぼり、グローバル社員数は70,600人を超える外資系企業。
日本においては、2000年にアストラジャパンとゼネカが合併し、アストラゼネカが誕生している。
日本においては、循環器やオンコロジー(がん治療全般)、呼吸器の事業をメインに展開しており、売り上げは254,800万ドルになる。(業界5位の売り上げ)
<グラクソ・スミスクライン>
医療用医薬品、ワクチン、コンシューマーヘルスケア薬品の三つの事業をメインにグローバル展開している製薬メーカー。
製品は140カ国以上に流通、従業員は全世界で約10万人にも及ぶ外資系企業。
医療用医薬品分野では、5大疾患領域のうち、4領域でマーケットリーダーの位置にある。
その背景には、新薬開発力や階層の少ない意思伝達の速い組織、離職率の低い優良な職場環境といった企業としての強みがあります。
<メドトロニック> 1949年設立。グローバル社員は8万4000人を超え、世界約160カ国に事業展開をしている外資系企業。
1957年に世界初の電池式体外型心臓ペースメーカーを開発し、それ以降循環器領域で世界・業界をリードしている。
その他の外資系製薬メーカー企業 ・MSD ・中外製薬 ・ノバルティスファーマ ・サノフィ・アベンティス
【インターン対策資料を一括ダウンロード】 業界分析、面接、ESの書き方、内定者のESなど、インターン選考に必要な対策資料が全てここに! 元採用担当者や内定者、現役社員から聞いた選考突破のコツがここに凝縮! ▼資料のDLはこちらから
4-2【コンサルティング業界編】代表的な外資系企業
外資系企業をあげよと言われれば必ず名前が出る外資系コンサルティング企業。
全業界の中で最も高い人気を誇り、志望する学生が非常に多いことでも有名。
<マッキンゼー・アンド・カンパニー> アメリカに本社を置き、世界130以上の都市に拠点を展開するトップファーム。
90年以上の歴史を持ち、現在では全世界の主要企業を対象に年間1,600件以上のプロジェクトを手掛けている外資系企業。
<ボストン・コンサルティング・グループ>
通称BCG。アメリカのボストンに本社を構え、世界50カ国以上、90都市以上に拠点を展開するトップファームの一つ。
世界的な主要企業500社の3分の2がBCGのクライアントとなっており、マッキンゼー・アンド・カンパニーと共に世界のコンサルティング業界のリーディングカンパニーとして世界経済を支えている外資系企業。
<ベイン・アンド・カンパニー>
1973年に創設。アメリカ・ボストンを本拠地とし、世界37ヶ国、59都市に展開している。
マーケティングや、組織、オペレーション、DX(デジタルトランスフォーメーション)など、幅広い領域でプロジェクトを手掛けている。
<A.T.カーニー>
1926年にシカゴで設立。現在では世界41カ国、63拠点に事業展開をしている。
様々な主要産業分野のグローバル1,000社や各国の大手企業、政府機関をメインクライアントとし、戦略、オペレーションなどのプロジェクトを手掛けている外資系企業。
<アクセンチュア>
世界51カ国、200都市に事業展開。120カ国にクライアントを持ち、その数は6,000社にも至る外資系企業。
また、世界での特許取得数は4,800件にも至り、その規模はその他のコンサルティングファームに引けを取らない。
<ローランド・ベルガー>
1967年にドイツで設立されたコンサルティングファーム。
現在では、日欧米を始め、中国・東南アジア・南米・アフリカ・中東など世界35カ国に52オフィスを展開している外資系企業。
その他の外資系コンサルティング企業 ・アーサー・D・リトル・ジャパン ・デロイト トーマツ コンサルティング ・Strategy& ・プライスウォーターハウスクーパース(pwc)
【特別公開中】 外資系コンサルティング企業の選考対策をしたい方はこちら 内定者のesを参考に、受かるesを書こう
[デロイトトーマツコンサルティング_ES
](https://en-courage.com/articles/2645) [アビームコンサルティング_ ES
](https://en-courage.com/articles/2653) [PwCコンサルティング_ES
](https://en-courage.com/articles/2566) [アクセンチュア_ES
](https://en-courage.com/articles/2530) [マッキンゼー・アンド・カンパニー_ES
](https://en-courage.com/articles/821) [ボストン・コンサルティング・グループ_ES
](https://en-courage.com/articles/1439)
【志望動機のお手本集】 インターン・本選考にも対応! 採用のプロが選んだ、最強の志望動機を評価ポイントとともに紹介! ▼資料のDLはこちらから
4-3【金融業界編】代表的な外資系企業
コンサルティング業界と共に就活生からの絶大な人気を誇る外資系金融業界。
外資系金融業界の平均年収は、外資系の中でも最も高いと言われており、就活生人気の一つの要因となっています。
『外資系投資銀行』
<ゴールドマン・サックス>
1869年に創業し、アメリカ・ニューヨークを本拠地とし、世界30カ国以上にオフィスを構えています。
投資銀行業務、証券業務、資産運用業務をメイン事業とし、世界中の主要企業や金融機関、政府機関に事業展開をしている金融機関。
日本では、投資銀行業務、セールス&トレーディング業務を中心に金融サービスを展開している外資系企業。
<モルガン・スタンレー証券>
1935年に創立。アメリカ・ニューヨークに本拠地を置く、世界的な金融機関。
日本では三菱UFJフィナンシャル・グループとの証券合弁事業を行なっており、投資銀行業務、セールス&トレーディング、リサーチ、不動産、資産運用など包括的な金融サービスを提供している外資系企業。
<J.P.モルガン>
アメリカ・ニューヨークに本社を置く総合金融サービス会社。投資銀行、証券取引、資金決済、証券管理、資産運用など多岐にわたる金融サービスを提供しています。
日本では、JPモルガン証券株式会社、JPモルガン・チェース銀行東京支社、JPモルガンアセットマネジメント株式会社の3社が、投資銀行などのマーケット業務といったサービスを金融機関や事業会社、政府機関などに提供している外資系企業。
<メリルリンチ>
1914年に設立。アメリカ・ニューヨークを本拠地とし、投資銀行業をメイン事業に、世界37カ国・地域に展開している外資系企業。
現在は、バンク・オブ・アメリカに買収され、バンク・オブ・アメリカの投資銀行部門として、バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチの名前で営業しています。
<バークレイズ>
イギリス・ロンドンに本拠地を置く国際金融グループ。325年以上の歴史を持ち、世界40カ国以上に8万2,000人の社員を擁している外資系企業。
日本においても、投資銀行として債権、投資銀行サービスなどの金融サービスを提供しています。
その他の外資系投資銀行 ・UBSグループ ・クレディ・スイス ・シティグループ
『外資系保険』
<アメリカン・インターナショナル・グループ>
2019年に100周年を迎えた、総合保険サービス会社。
現在では、損害保険、生命保険、退職給付及びその他の金融サービスを幅広く提供している外資系企業。
<プルデンシャル生命保険>
アメリカ最大級の保険・金融サービス機関プルデンシャル・ファイナンシャルを親会社に持つ、生命保険会社。1987年に設立した外資系企業。
営業活動において、CMなどの広告による宣伝活動を、営業担当であるライフプランナーの個人的な活動以外ではほとんど行っておらず、代理店販売も行っていません。
そのため、本社の営業(ライフプランナー)のスキルは非常に高いことで有名です。
【特別公開中】 外資系金融企業の選考対策をしたい方はこちら 内定者のesを参考に、受かるesを書こう
[ゴールドマン・サックス_ES
](https://en-courage.com/articles/1480) [モルガン・スタンレー投資銀行部門_ES
](https://en-courage.com/articles/2146) [三菱UFJモルガン・スタンレー証券_ES
](https://en-courage.com/articles/2448)
【「今」何をすべきか把握できていますか...?】 人気大手、外資コンサル、メガベンチャーなどの内定者多数 就活の進め方、es添削、GDの練習など就活の不安や悩みを相談しませんか? ▼詳しくはこちら
4-4【消費材メーカー業界編】代表的な外資系企業
<プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン>
アメリカ・オハイオ州に本拠地を置く世界最大の消費材メーカー。日本法人の設立は2006年。
パンパースやアリエール、パンテーンなど、日本でも非常に認知度の高いブランドを展開しており、そのマーケティング力は世界的にも有名な外資系企業です。
<ユニリーバ・ジャパン>
オランダとイギリスに本拠地を置く、消費材メーカー。 世界中で400以上のブランドを製造・販売し、1日に25億人が同社の製品を使っている外資系企業。
日本んではDoveやLUXといった製品から、Liptonといった飲料まで幅広く展開しています。
<日本ロレアル> ロレアルはフランスのクリシーに本部を置く世界最大の化粧品会社。日本ロレアルの設立は1996年。
ヘアケア、スキンケア、香水などの分野に強みを持っていまる外資系企業です。
イヴ・サンローランやロレアルパリなどブランドを有し、高級層から一般消費者まで幅広い層を対象にしています。
<ネスレ日本> ネスレは1866年にスイスで創業。
その後、1913年に日本に拠点を開設。1933年に日本ネスレを設立。
ネスカフェやスターバックスコーヒーなどのコーヒー飲料を筆頭に、キットカットなどの菓子類の販売も行っています。
その他の外資系消費材メーカー ・エスティローダー ・フィリップ・モリス・ジャパン ・LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループ ・スリーエムジャパン
【特別公開中】 外資系メーカー企業の選考対策をしたい方はこちら 内定者のesを参考に、受かるesを書こう
[日本ロレアル_ES
](https://en-courage.com/articles/2432) [プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン_ES
](https://en-courage.com/articles/1493)
4-5【化学メーカー業界編】代表的な外資系企業
<デュポン>
アメリカ・デラウェア州に本社を置く化学メーカー企業。世界で第4位、アメリカでは第2位の規模を誇っている外資系企業。
航空宇宙、自動車で使用される高性能樹脂や接着剤の開発、工場作業者の安園を確保する高性能な保護具などを提供しています。
<BASF> ドイツに本社を置き、150年の歴史を持つ世界最大の総合化学メーカー。
日本では、BASFジャパンと6つの子会社・関連会社で構成されており、化学品、プラスチック、高機能製品、機能性化学品、農業関連製品の5つの部門を擁しています。
4-6【IT業界編】代表的な外資系企業
<グーグル> 1998年にラリー・ペイジによって創立。
アメリカ・カリフォルニア州に本社を置くインターネット関連のサービスと製品に特化したIT企業。
検索エンジンを利用した広告事業、デバイスの販売事業など幅広いサービス展開を行っている外資系企業です。
<日本オラクル> アメリカに本拠地を置くオラクルコーポレーションが、1985年に日本に設立した法人。
情報システム構築のためのソフトウェア製品、ハードウェア製品、コンサルティング、教育の事業を展開している外資系企業です。
<日本マイクロソフト> アメリカ・ワシントン州に本社を置くマイクロソフトが日本に設立した法人。
windowsやMicrosoft Office、検索エンジンのBingなどのサービスを展開している外資系企業です。
2020年現在で、時価総額世界3位。
<アマゾンジャパン>
アメリカ・ワシントン州に本拠地を置くIT企業。Amazonの設立は1995年。ジェフ・ベゾスが創業した外資系企業です。
amazon.comの運営やデジタルストリーミング、クラウドコンピューティングの開発を行っています。
2020年現在で、時価総額世界4位。
その他の外資系IT企業 ・ブルームバーグ ・日本IBM ・ヤフージャパン ・LINE
【特別公開中】 外資系IT企業の選考対策をしたい方はこちら 内定者のesを参考に、受かるesを書こう
[アマゾンジャパン_ES
](https://en-courage.com/articles/2492) [日本IBM_ES
](https://en-courage.com/articles/2552) [LINE_ES
](https://en-courage.com/articles/1377) [ヤフー_ES
](https://en-courage.com/articles/2434)
5.外資系企業と日系企業の違いを理解しよう
具体的な社名を見ると、いくつか知っている外資系企業もあったのではないでしょうか。
また、それらの外資系企業は給与が高いことで有名なため、魅力的な就職先と思われた方も少なくないのでは?
しかし、外資系企業と日系企業との違いをしっかりと理解しておかないと、入社後に苦しむことになってしまいます。
そこで、以下に本選考を受ける前に理解しておきたいポイントを記載します。
5-1.全員が即戦力を求められ、新人という概念がない。
日系企業の場合は、新卒・中途を問わず、しっかりとした研修が実施されるケースが多いです。
一方、外資系企業では、日本が経営主体の場合を除き、入ったその日から即戦力を求めることが多いです。
ただし、外資系企業の良いところは、新卒の場合でも成果さえ上げれば評価が高くなり、昇進や昇給します。
努力した分だけ正しく評価されるため、若くして高い収入を得ることが出来ます。
5-2.UP or OUTの世界!成果がなければ給与が激減、契約打ち切りの可能性も?
外資系企業は「UP or OUT」、昇給・昇進(UP)するか辞職する(OUT)かのどちらかとよく表現されます。
先述の通り、外資系企業は成果主義のため、成果がなければ給与が大幅に減らされたり、契約が打ち切りになることもあります。
5-3.残業=仕事ができないレッテル
日本では未だ、「残業すること=頑張っている」と評価する人が少なくありません。
しかし、外資系企業では「残業する=仕事ができない」と言われます。
定められた時間内に与えられた業務を終わらせることができないこと、それは「納期を守る能力がない」と判断されるためです。
最近では、日本でも残業せずに効率よく成果を上げることを大切にしている企業が増えてきていますが、まだ浸透しきっているとはいえません。
残業せずに効率よく、最小の時間で最大の価値を生み出すためにはどうするべきかと思考を巡らせるという働き方が、一般的な外資系企業です。
5-4.しっかり主張する文化
日系企業では、先輩を立てる文化が根強い為、若輩者の意見が通ることは少ないです。
しかし、外資系企業の場合は、例え新卒であったとしても、クライアントや上司の期待を理解し、それについての自分の考えを、アウトプットすることが重要です。
日本文化に沿って、先輩を立てたり、遠慮したりして何も発言を行わないと、意欲がないと評価されてしまうリスクがあります。
5-5.外資系企業と日系企業の違い:まとめ
いくつか外資系企業と日系企業の相違点を記載しましたが、あくまでも注意していただきたいポイントを記載しているため、デメリットが多いように感じてしまったかもしれません。
しかし、外資系企業は若くても自分の努力次第で高い収入を得られることや、日系企業と比較してワーク・ライフ・バランスがとりやすいこと、誰にでも発言権があること、効率よく仕事するスキルが身につく環境であることなどのメリットもあります。
これは、外資系企業に限った話ではありませんが、それぞれの企業はそれぞれの考えや価値観があり、それが自分とマッチしているのか、自分の中に受け入れて仕事を楽しむことができるかが重要です。
【「今」何をすべきか把握できていますか...?】 人気大手、外資コンサル、メガベンチャーなどの内定者多数 就活の進め方、es添削、GDの練習など就活の不安や悩みを相談しませんか? ▼詳しくはこちら
6.外資系企業で活躍できる人の「3つの条件」とは?
さて、これまでは「外資系」自体の説明にポイントを絞ってきましたが、実際に外資系企業で働くとなった場合、どのような能力が必要なのでしょうか。
ここでは、外資系企業で活躍できる人の特徴を3つ紹介します。
6-1.自分の成果を堂々とアピールできる
日本には「謙遜することは良いこと」という風潮や文化があります。
しかし、外資系企業にはそんな価値観は存在ないと覚えておきましょう。
外資系企業で高く評価され、活躍していると認められる人は、自分の成果が100だった場合でも、それを120や150に伝わるように努力しています。
6-2.「想定外」は当たり前という精神
外資系企業は、「利益追及(株主還元)」を第一にしている企業が多いため、利益を追求する際に「今やっているプロジェクト」が根底から覆されることは往々にしてあります。
よって、想定外のことが生じても、すぐに頭を切り替えて動けないと外資系企業では苦労する可能性が高いです。
6-3.キャリアは自分で作るという精神
先述しましたが、外資系企業には教育制度がほぼありません。
よって、自らのキャリアは自らの行動によって切り開いていくマインドがなければなりません。
「自分は将来、こうなりたいから、◯◯という経験が必要になる。
その経験は、◯◯のプロジェクトのメンバーになれば得られるから、そのプロジェクトマネージャーの人に打診しにいこう」といったような、行動力や思考力が必要です。
このような行動が出来なければ、外資系企業での昇進・昇格は程遠いものと心得ておきましょう。
【ガクチカのエピソードに困っているあなたへ】 アルバイトやサークル、学業経験を総まとめ いわゆる"普通"のエピソードで人気企業から 内定を獲得した先輩のESをまとめました ▼資料のDLはこちらから
7.外資系企業で働くメリット・デメリット
ここまでで、外資系企業の大まかな特徴、働く人に求められるスキルはご理解いただけたかと思います。最後に、外資系企業で働くメリットとデメリットをまとめていきます。
7-1.外資系企業で働くメリットとは? ▼給与・年収が高い 成果に応じた報酬が得られることに満足している人が多いです。
具体的な金額は、企業にもよりますが、20代で年収が数千万になったという話はザラにあります。
▼スピード感がある 経営陣の意思決定が、合理的かつ早いため、自身の仕事にもスピード感が求められます。
日系企業では実現できないスピード感で仕事を推進することができるため、自らの成長曲線の傾斜も自然と高くなります。
▼労働時間と休暇のバランスがよい 日本でも働き方改革などでワークライフバランスを向上傾向にありますが、外資系企業のそれは比較になりません。
徹底した労働時間の管理と、有給取得率の高さは圧巻です。
▼語学力の向上 社内外で多言語を求められるケースが多く、自然と語学力が向上します。
将来、世界を股にかけて仕事に取り組みたい人には魅力的ではないでしょうか。
▼異文化との接触 外資系企業では、接触する人が日本人以外のことが比較的多くなるため、日本とは異なる文化に触れることも多くなります。
また、会社単位で海外の文化を取り入れ、ハロウィンやクリスマスパーティー、ホームパーティーを開催することも少なくありません。
7-2.外資系企業で働くデメリットとは? ▼安定性に乏しい 外資系企業は能力が低いと判断されてしまうとクビになる、という恐怖と常に戦いながら仕事をしなければならない環境のため、ストレスに感じてしまうこともあるようです。
▼福利厚生が充実していない 基本的に外資系企業では、成果を出せば全て「給与」に還元されます。
よって、退職金制度がない外資系企業が多く、福利厚生に不満を抱えている人は一定数存在するようです。
▼社風・企業文化が合わない 一定、異文化の中で仕事をすることに理解をしていたつもりでも、実際は想像以上に自分と慣れ親しんだ文化とは異なり、苦しむケースもあるようです。
▼自分のペースで仕事をすることができない スピード感を求められる仕事環境のため、自分のペースで動けないことに苦しむケースがあります。
臨機応変に対応速度を変化させられる自信がなければ、外資系は難しい可能性があります。
▼人間関係が比較的冷たい? 成果主義な人、合理的な人が多く集まっているのが外資系企業です。
そのため、仕事終わりの付き合いが日系企業とは比較的少ないようです。
また、自分の仕事以外はやらず他人の手助けはしない人も一定数存在するため、外資系企業の人間関係に「冷たさ」を感じるケースも少なくありません。
【「今」何をすべきか把握できていますか...?】 人気大手、外資コンサル、メガベンチャーなどの内定者多数 就活の進め方、es添削、GDの練習など就活の不安や悩みを相談しませんか? ▼詳しくはこちら
8.自分に合った外資系企業を見つけよう
いかがでしたでしょうか。
外資系とはそもそも何か、そして外資系で働いた場合のメリット・デメリットは理解していただけたのではないでしょうか。
外資系企業といっても、その数は多く、その数だけ企業の文化や特徴が存在します。
上記はあくまでも「一般的な外資系企業の特徴」ですので、全ては鵜呑みにせず、気になる外資系企業があれば、実際にその外資系企業の人と会ってみることをオススメします。
【en-courage会員限定公開】 面接で聞かれる質問から、解答のコツまで 先輩の選考体験記を読んで効率よく就活を進めよう ▼資料のDLはこちらから
[住友商事_選考体験記
](https://en-courage.com/articles/95) [味の素_選考体験記
](https://en-courage.com/articles/1851) [日本航空(JAL)_選考体験記
](https://en-courage.com/articles/1654) [三菱UFJ銀行_選考体験記
](https://en-courage.com/articles/96) [東京海上日動火災保険_選考体験記
](https://en-courage.com/articles/1889)
※上記は数ある体験記の中のごく一部です。