公開日:
最終更新日:

面接で大事なマナーとは?面接の流れと好印象を与える面接マナー

就活生が最も頭を悩ませる面接。面接では一連の流れを知っておき、マナーも心得ていると、面接への不安を自ずと解消できます。採用担当者は印象や立ち居振る舞い等も見ています。自信をもって面接に臨めるように好印象を与える面接マナーについて解説します。

面接におけるマナーは超重要。しっかり対策を

面接の予定が多く入るこの季節。

面接の対策をしている、または面接を既に受けている就活生は多いでしょう。

就活では、

「面接中のマナーがわからなくて戸惑った...」「面接のマナーについて抑えずに面接を受けたら落ちた...」

そんな事が多々起こります。

面接では「自己PR」や「ガクチカ」といった話す内容にフォーカスしがち。

一方で、「マナーなんて知っていれば誰でもできる」とマナーは軽視されがちです。

しかし、マナーは面接の結果を左右しうる重要な要素です。

なぜなら、面接官はあくまで「1人の人」だからです。

その面接官に「自社で活躍しそう」と思わせるのが面接です。

そのため、「身なりや態度、言葉遣いがしっかりしている」といった印象面での評価はどうしても面接結果に関わります

自分が大学で新歓を行う際に、マナーがきちんとしている1年生の印象は良いと思います。

面接マナーはそれと同様です。

なので、面接における「マナー」「礼儀正しさ」は非常に重要です。

しかし具体的にどんなポイントに気をつけるべきか、わかりづらいですよね。

そこで今回は、面接で評価を落とさないために ・面接前に準備しておくべき4つのこと ・受付で好印象を与える挨拶の例 ・入室から退室までのマナーポイント ・面接でやってはいけないNG行為 についてご紹介します。

本記事を読んで是非、面接対策の参考にしてみてくださいね。

【会員限定公開】 大変な自己分析が15分でできるツールを公開! 就活の軸を明確にしよう! ▼資料のDLはこちらから

【6月分まで掲載】 大手、ベンチャーはもちろん、地方中小企業まで掲載 インターン/本選考の締切を一括で管理しよう ▼DLはこちらから

面接マナーのポイント①「面接前の準備3つの心得」

面接で採用担当者に好印象を与えるためには、面接前からの準備が非常に重要になってきます。

面接は話の内容だけじゃなく、第一印象やどのような立ち振る舞い、態度を取っているのかという点から情報を得ています。

メラビアンの法則という概念では、第一印象の55%を見た目が占めているとも言われています。

また、相手の性格や個性を知らない時点で相手を判断する材料は見た目しかありません。

事前準備を怠って、面接前から採用担当者に悪い印象をもたれないように必ず対策をしておきましょう。

事前に準備すべきポイントは以下の三つです。

『1. 身だしなみのチェックを忘れずに!』

面接当日、張り切って面接会場に行っても、身だしなみがだらしないと、それだけで損になります。

身だしなみで欠かせない3つの要素は、清潔感・健康的な印象、機能的であることです。

派手すぎない清潔感のある服装と髪型で好印象を与え、さらに立ち居振る舞いや言葉でしっかりと熱意を伝えることで面接をスムーズに進められます。

『2.忘れ物は焦りの元!必ずチェックをしよう』

面接会場に到着して、「履歴書がカバンに入っていない」「入館証がない」などとなっていては、面接前から焦りが出てしまったり、採用担当者に「ミスが多い学生」という印象を与えることになる可能性があります。

以下のチェック項目を見て出かける前にはチェックしておきましょう

□筆記用具 □メモ帳 □印鑑 □応募書類 □履歴書 □クリアファイル(履歴書などを入れるもの) □入館証 □携帯電話 □ティッシュ・ハンカチ □面接対策の資料 □予備ストッキング(女性の場合) □折り畳み傘

また、履歴書などの企業に提出する書類は必ずクリアファイルに入れておきましょう。

企業に提出する書類にシワがあったりすると失礼に当たります。

『3. 時間に余裕を持って会場に向かおう』

面接当日に遅刻をしないことは基本中の基本です。

面接受付時間の10分から15分位前に会場に着くようにしましょう。

そのためには余裕をもって家を出て、もし早く着きすぎてしまった場合は、面接会場の近くのカフェなどで時間調整をするとよいです。

また、余裕を持って出ることで、「履歴書に不備はないか」「企業研究は十分か」など事前に忘れ物や面接対策の再確認をすることもできます。

時間に余裕がないと、忘れ物をしがちですから、準備にも余裕を持たせて会場に向かいましょう。

【en-courage限定公開】 先輩内定者のガクチカを見本にして書いてみよう!

カゴメ_21卒本選考 NTTデータ_ 21卒本選考 トヨタ自動車_ 20卒本選考 三菱UFJ銀行_ 20卒本選考 パナソニック_20卒本選考 ニトリ_20卒本選考

面接マナーのポイント②「受付・待機室で好印象を与える方法」

『1. 受付ではハキハキ明るく、荷物は置いてから』

まず、「本日〇時に面接のお約束をいただいております○〇大学の○〇と申します。」と明るく、ハキハキと、面接を受けに来たことと、大学名、名前を伝えます。

履歴書などの書類を受付で手渡しする場合は、持ち物を下に置いてから、両手で差し出します。

カバンなどの荷物を持ったまま片手で渡すのは失礼です。

また、スムーズに手渡せるように、あらかじめカバンから出すことをおすすめします。

『2. 面接までの待機時間も面接と考えよう』

面接まで控室などの待ち時間から面接だと考えましょう。

ここでの行動が採用担当者が見ているかもしれません。

携帯電話を見たり、周りの就活生とおしゃべりをせずに、静かにじっと待つことが大切です。

面接マナーのポイント②「入室から退出までの一連の流れ」

【入室のマナー①】入室する際のドアノックは3回

控室で名前を呼ばれたら、明るくハキハキとした声で「ハイ」と返事をします。

面接室の前に来たら入室です。

ドアの前で立ち止まり、ドアをゆっくり3回ノックします。

すでにドアが開いている場合も、ノックを忘れずに!

【入室のマナー②】返事を確認してから入室し、入室後はドアを閉めてから挨拶

ノックをしたら、部屋の中から「お入りください」または「どうぞ」という声が聞こえると思いますが、その返事を聞いてから入室します。

入室したら、ドアを静かに閉めてから、面接官の方に向きます。

そして「失礼いたします」と言ってから一礼します。

面接官の目をきちんと見ることと、45度位のお辞儀がポイントです。

【入室のマナー③】椅子の横に立ち再び挨拶、面接官からの合図で着席

椅子の方へ向かい、まず椅子の横に立ちます。

そして、「○○○○(自分の名前)です。本日はお時間をいただき有り難うございます。よろしくお願い致します。」と挨拶をします。

面接官から着席を促されてから、椅子に座ります。その際にも「失礼いたします」と言って一礼後に着席してください。

この際、カバンは椅子の横に立てるように置いてください。

基本的に、椅子の上に自分の荷物は置かないようにしましょう。

ここまでが面接での入室の流れです。

【退室のマナー①】退室の際も椅子の横に立ち挨拶し一礼

面接が終わったら、面接官にお礼を述べ、椅子の横に立って一礼します。

おじぎをした後に少し口角を上げて面接官の目を見ると印象が良いでしょう。

その後、荷物を持ち、ドアの方へ静かに落ち着いて歩いていきます。

【退室のマナー②】ドアの前で挨拶してから退室

ドアの前で面接官の方に向き直り、「失礼いたします」と挨拶して一礼します。

面接が終わると緊張感から少し解放されて、最後の挨拶を忘れてしまう学生が多いようですが、マナーを最後まで徹底して下さい。

【退室のマナー③】ドアを閉める際も面接官の方を見る

ドアを開けて退室する際にも、ドアを閉める前に面接官ともう一回目を合わせて軽く一礼してから、音を立てないようにドアをゆっくりと閉めます。

くれぐれも後ろ手で閉めないように注意しましょう。

【会員限定公開】 面接に通過できない人は、〇〇が抑えられていない...! 選考に突破するためのコツをお伝えします! ▼資料のDLはこちらから

面接までに事前に準備すべきポイント 

面接までに準備することがいろいろありますが、準備すべき3つのポイントを紹介します。

1. 面接の質疑応答の練習が必要』

面接では、面接官がいろいろな質問をしてきます。

想定通りのことを質問されたら上手くいくかもしれません。

ですが、面接本番であまりに緊張していると頭が真っ白になり、予定していた内容の質問をされても答えが飛んでしまう可能性もあります。

それを避けるためにも事前の練習が欠かせません。

面接までに練習をこなしておけば、当日の緊張を和らげられます。

面接官からの質問にも落ち着いた態度で答えられると面接官に良い印象を与えられるでしょう。

2. 志望動機は端的かつ明確に答えられるように準備』

志望動機を答えるポイントは、企業のどんなところに興味を持ったのか、企業で自分のどんな強みをどう生かせるのかを面接本番で明確に答えられるように準備しましょう。

面接前の企業研究が十分にできていれば、企業が求める人物像がしっかり把握できるはずです。

その人物像に自分のこれまでの経験を通してできること、やってみたいことを結び付けると良い志望動機でしょう。

そのためにも、会社説明会の参加やO訪問などを積極的に行い、面接予定の企業の業務内容や企業が目指すものをしっかり理解しましょう。

3. 逆質問は複数用意する』

多くの企業では面接の終盤で逆質問の機会を設けています。

企業側が聞くだけで面接を終わらせることはフェアでないという考えがあるからです。

その上で、企業側には応募者が自分の会社にどれだけ興味があるかなどを知りたいという意図もあります。

そのため、企業についてよく調べることはもちろん、自分の伝えたいことを明確にしておく必要があります。

自分のヤル気を伝える、長所を伝えるなどが明確になると、質問の内容も決まってくるでしょう。

質問数は3つ以上用意しましょう。

できれば5つ位考えておくことがおすすめです。

逆質問の時間をかなりとる企業もあり、また、グループ面接の場合に用意していた質問が他の就活生と被ることも考えられます。

面接は企業と学生がお互いのことを知る場であり、特に逆質問の場は企業の理解を深める最後のチャンスですので、積極的に質問してみましょう。

ただし、面接の中で説明されたことを繰り返し質問することや、事前に調べればわかることを質問するのは絶対に避けましょう。

なお、逆質問の内容だけでなく、質問する際のわかりやすい話し方、表情や身振りなども評価対象になりますので注意してください。

【en-courage会員限定公開】 面接で聞かれる質問から、解答のコツまで 先輩の選考体験記を読んで効率よく就活を進めよう ▼資料のDLはこちらから

ニトリ_選考体験記 味の素_選考体験記 東海旅客鉄道(JR東海)_選考体験記 三菱UFJ銀行_選考体験記 東京海上日動火災保険_選考体験記

※上記は数ある体験記の中のごく一部です。

絶対にしてはいけない面接中の行動とは

ここまで、面接前にすべき準備や、面接の流れについてご紹介しました。

最後に、面接で絶対にやってはいけないNG行動4つをお伝えしておきます。

面接は減点式とも言われているように、NG行動を取らない事も大事です。

こちらも参考にしてみてください。

『1. 提出書類の不備』

書類選考の段階で落ちる理由として、応募時の書類に不備、不足があることも考えられます。

履歴書の内容に間違いが気づいたときに、応募内容を修正できません。

同様に、WEBから応募したものの内容も修正不可能です。

また、返送用の封筒と封筒に貼る切手の指定がある場合に入れ忘れる方が少なくありません。

対応としては、書類提出後すぐであれば、間違いを企業の担当者に速やかに連絡することです。

電話とメールのどちらで連絡しても問題ありませんが、メールでは書類の間違えた箇所などをすぐに説明できる利点があります。

履歴書などの再提出については、企業により異なるため、まずは担当者の指示を仰ぐことが大切です。

『2. 遅刻』

遅刻はどのような理由があってもNGです。

採用担当者は面接のスケジュールに合わせていろいろな準備を進めていますので、遅刻しそうな場合は、採用担当者にまず電話で連絡をしましょう。

電話では以下のことを伝えましょう。

・遅刻する旨とその理由 ・到着予定時刻 ・謝罪の言葉

交通機関の遅れなどのやむを得ない事情で遅刻する場合は、できるだけ早く連絡をしましょう。

事前に電話連絡もせずに遅刻して面接会場に着いた場合、採用から遠のく可能性が高くなります。

『3. 正しい敬語が使えない』

正しい敬語を使うことは、最低限のビジネスマナーです。

敬語の使いわけができると、採用担当者にも「マナーが身についている」と思われます。

面接の場では、自然な敬語を使って受け答えする必要があります。

敬語の正しい使い方を頭の中で知っていても、実践の場で使えなければ意味がありません。

面接などの緊張する場面では、日頃使う言葉がつい出るため、日頃から自然に敬語が使えるように丁寧な言葉づかいを心がけることが大切です。

4. 身だしなみが整っていない』

第一印象や見た目は、思っている以上に人の記憶に残る場合があるため、合否に影響しやすいといえます。

面接で好印象を与える身だしなみのポイントは、まず清潔感があること、そしてTPOをわきまえていることです。

スーツのしわが多く汚れている、髪型がボサボサしている、このような清潔感に欠ける身だしなみで面接を受けると、第一印象が悪くなることは避けられません。

面接前日の服装チェック、そして面接当日にも服装・髪型を鏡の前で必ずチェックしておきましょう。

【en-courage限定公開】 先輩内定者のガクチカを見本にして書いてみよう!

カゴメ_21卒本選考 NTTデータ_ 21卒本選考 トヨタ自動車_ 20卒本選考 三菱UFJ銀行_ 20卒本選考 パナソニック_20卒本選考 ニトリ_20卒本選考

マナー、選考対策、OB訪問…。就活の悩みを解消する方法とは

就活をいざ始めると、次々と悩みが湧き出てくるのではないでしょうか。

「履歴書は手書きにするべきだろうか」「面接会場には何分前についておくべきなのだろうか」「自己分析はどれくらいやればいいのだろうか」など、疑問は底をつきません。

ルールや対策、公開されていない情報や選考、知らないことがあると不安になり自信を持てないことも。

不安なままに就活を進めることは非常にストレスがかかりませんか?

今この記事を読んでくださっているあなたも、自分はマナーを守れているのだろうか?

という不安を感じていることでしょう。

就職活動には思ってるより悩みが増えてきます。

就活会議(株式会社リブセンス)とHR総研の調査によれば、21卒就活生の71%が就職活動に不安を感じていたようです。

しかし、あなたの日常の不安をすぐに解消してくれる物はなかなかありません。

面接を担当した人事に「就活のマナーについて教えて欲しい」と質問できる人なかなかいないでしょう。

就活中に生まれた不安や疑問を、すぐに気軽に相談できる人がいればどれほど楽に就活を進められと思いませんか。

そこでen-courageでは、日系大手や外資企業、メガベンチャーなどの内定を獲得した先輩が1対1でサポートします。

具体的には、 ・esの添削 ・選考を突破できるガクチカや志望動機の作り方 ・マナーや履歴書の書き方などのアドバイス などをお伝えします。

就活は、周囲の協力を得ることでスムーズに進めることができます。

是非、この機会に使ってみてくださいね。

【会員限定公開】 面接に通過できない人は、〇〇が抑えられていない...! 選考に突破するためのコツをお伝えします! ▼資料のDLはこちらから

▼おすすめ記事