公開日:
最終更新日:

「計画性」を自己PRで使い、面接を勝ち上がる秘訣【例文付き】

自分の自己PRを考えたときに「計画性」が浮かぶ人も多いことでしょう。計画性を自己PRに使いたい就活生も、自己PRの例文を検索してたどり着いた就活生も、「計画性」を自己PRに使うポイントを例文も参考にしながら秘訣を学んでください。

ビジネスにおける「計画性」の定義

今回は「計画性」を軸に、自己PRをする際の方法や注意点についてお伝えします。ただその前にビジネスの場における「計画性」について、確認しましょう。

その理由としては、「計画性を自己PRをしたものの、社会で求められる水準に達していない」というリスクを避け、的確に「計画性」をアピールすべきなためです。

では、ビジネスの場における計画性とは、「予定を立てる」「締め切りを守る」「優先順位をつける」など、「日常の業務を着実にこなすために必要なタイムマネジメントスキル」と位置づけられます。

就活生が面接で「計画性」を自己アピールに使いたいと考えたときに、陥りがちなのがビジネスの場面を想定できていないことです。計画性は、ビジネスに限らずどのような場面でも必要なことのため汎用性が高いのですが、ビジネス場面を想定できていないとアピールにならないことがあります。

※15分でわかる対策資料で、「面接」を徹底対策したい方はこちら↓ インターン・本選考に向けた「面接」対策資料はこちら

※先輩内定者との「模擬面接」で面接対策を完璧にしたい方はこちら↓ 「模擬面接」で面接対策を完璧にする

【*特別公開中*】 先輩内定者が書いたエントリーシートはこちら

三菱商事_ ES(2020卒) アビームコンサルティング_ ES(2020卒) トヨタ自動車_ ES(2020卒) 三菱UFJ銀行_ ES(2020卒)

「計画性」が自己PRで刺さる理由

例文を探してこの記事にたどり着いた人もいるかもしれません。例文を真似て自分の自己PRにする前に、「計画性」が面接でアピールする際に刺さる理由について考えてみましょう。計画性が評価されるポイントは、「計画を立てる」と「着実に業務を遂行する」の大きく2つの側面があります。

・計画性が自己PRで評価されるポイント:計画を立てる 計画を立てるといっても、単純にスケジュールを決めるだけでなく、様々な要素を含んでいます。就活生の皆さんは、自分の想定している計画性がどのような要素を持っているのか、以下の観点のどれにあてはまるか考えてみましょう。

「目的を理解できる」「目標を設定できる」「スケジュールを立てられる」「必要な行動が分かる」「タスクに分解できる」「効率的に進める」「物事を客観的に見られる」「業務効率を考えて取り組める」などです。これが遂行できる人は、言われたことを実行するだけでなく、仕事を客観的に捉えられそう、と面接官は感じます。

・計画性が自己PRで評価されるポイント:着実に業務を遂行する もう1つの評価ポイントは「着実に業務を遂行してくれそう」という評価です。「約束を守る」「優先順位を決められる」「責任感がある」「目標達成にこだわる」「期限内に成果を出す」のように言い換えることもできるでしょう。面接官は業務をイメージしながら安心して任せられるイメージを持つでしょう。

・計画性をアピールする際に気をつけるべきこと 「計画性」をビジネスの場面で考えると、「決まっている目標」に「着実に進めていく」というイメージになります。もちろんこのような力はビジネスにおいてベーシックに求められます。

しかし、このような計画性が応募する企業で重視されているかどうかをあらかじめ見極めることが必要です。例えば、新しいことに常にチャレンジするような企業では、あらかじめ決められた目標をコツコツこなす人材ではなく、独創的な新しい目標を考えてくれる人材がほしい可能性が高いです。

そのような企業で計画性をアピールする際は、「目的や目標は自分で決めた」など主体的な側面を入れるとよいでしょう。

※「面接を苦手に感じる...」「基礎から徹底的に対策したい...」そんな方はこちら

「計画性」を自己PRで伝える際の秘訣

ではここから「計画性」を自己PRで用いて、面接を突破する秘訣をお伝えしていきます。

・「計画性」をもう1段階具体化した言葉で強みにしよう 自己PRの冒頭で「私の強みは計画性です。」と結論を述べるパターンは多いです。しかし、「計画性」だけではぼんやりしていて、その人らしさを感じることは難しい。

計画性を自分の経験に照らしてブレイクダウンしましょう。強みのあとに根拠として経験を述べる部分から、少し場面や強みを具体化して冒頭のアピール部分に持ってくるとよいでしょう。

例えば、「私の強みは、優先順位を決めて効率的に物事を進められることです」や「私の強みは、目標達成に向けて適切な役割分担でチームの力を発揮する計画性です」のように、具体性を持たせるとより面接官に伝わる自己アピールになります。

・計画性を示す具体的な行動を入れよう 計画性があります、とアピールするには根拠が必要です。具体的な行動で示す必要があります。例えば、「手帳でTODOリストを管理した」「詳細なスケジュール表を作った」「プロジェクトの進行表を共有した」「イベントの達成目標をさらに小さい目標に分割した」のようなことです。

ただし、これらはスキルや工夫としてはビジネスパーソンにとっては当たり前なので、なぜそうしたかの動機を加えると、自分らしさが出てきてアピール度が高まります。

・「計画性」を活かし、周囲を巻き込んだ経験を伝えること 就活生が計画性を自己PRでアピールする際に不足しがちなのが、周りをどのように巻き込んだかということです。自分ひとりで計画を立てて実行した、というエピソードであれば無理に加える必要はありませんが、ビジネスは一人で行うことはありませんので、他人との関わりを加えるとよりアピール度が高まります。

※15分でわかる対策資料で、「面接」を徹底対策したい方はこちら↓ インターン・本選考に向けた「面接」対策資料はこちら

※先輩内定者との「模擬面接」で面接対策を完璧にしたい方はこちら↓ 「模擬面接」で面接対策を完璧にする

自己PRの書き方・話し方の流れを徹底解説

例文を確認する前に、自己PRの書き方・話し方の流れについて整理しておきましょう。面接で自己PRを伝えるプロセスは、以下の3つです。

① 冒頭で自分が持つ強み・長所を伝える ② その強み・長所を発揮した経験を述べる ③ 結論として、自分の強み・長所を入社後どう活かすか述べる

まずは自分が持つ強み・長所を端的に伝えます。そして、強み・長所の根拠として、その強みを発揮した経験を述べる。そして最後に、自分を採用するメリットを訴求するために、強み・長所の活かし方を伝えます。

・面接自己PRの伝え方① 強みを伝える まず自己PRの冒頭で「私の強みは○○です」と、自分の強みを端的にアピールしましょう。ここで奇をてらう必要はありません。シンプルにストレートに面接官に自己PRをすることが大事です。

・面接自己PRの伝え方② 強みを発揮した経験を伝える 冒頭で、自分の強み・長所を伝えた後は、その強みを発揮した経験の詳細を述べます。面接官は冒頭で伝えられた「強み」が、その人に本当に備わっているのかを確認します。

就活生にとっては、強みがあることを証明する根拠として、「自分の経験」を伝える必要があります。時間の流れとともに説明する就活生が多いですが、ただ単に自分の経験を時系列で説明すればいいというものではありません。自分の経験を客観的に捉えて、以下の観点別に並べなおすとよいでしょう。

具体的には、「エピソードの背景」「エピソードの中で直面した困難・課題」「困難課題の解決に向けて取った行動」「行動の過程で、強みを発揮した局面」「結果として得た成果」の順に説明できるように準備しましょう。

・面接における自己PRの伝え方③ 強みを、入社後どう活かせるか述べる 最後に、自分の強み・長所を入社後どう活かせるか、どんな仕事で活かせるかを伝えます。最後に念押しをすることで、面接官の印象にも残りやすくなります。その前の説明とストーリーとして合致しているほど、面接官は理解しやすく、評価も高くなります。

・面接における自己PRの伝え方まとめ 自己PRをまとめるときは、以下のアウトラインに沿って考えてみてください。例文を自分なりに書き直すのでもよいですが、まずはたくさん自分のことを書き出してから以下の観点に沿って整理することをお勧めします。

①自分の強み ②強みを発揮したエピソード  2-1エピソードの背景  2-2エピソードの中で直面した困難・課題  2-3困難課題の解決に向けて取った行動  2-4行動の過程で、強みを発揮した局面  2-5結果として得た成果 ③強みの活かし方

※「面接を苦手に感じる...」「基礎から徹底的に対策したい...」そんな方はこちら

※大手企業、人気ベンチャー内定者に模擬面接を受けたい方はこちら

計画性で自己PRを書く際の例文

・アルバイトで「計画性」をアピールする例文 私の強みは、優先順位を決めて効率的に物事を進められることです。私は飲食店のアルバイトリーダーをしていました。人気のお店でしたので、常に満員のお客様でスタッフは効率的に動くことが求められていました。

ある日、6名のスタッフ予定のところ、急遽3名が休む事態が発生しました。私は、サービスレベルは低下したとしても、お客様の満足度を下げたくないと考えて、店長に業務の優先順位付けを提案しました。あらかじめホールサービスで優先すべきことと、後回しにすることを決めて、お客様にも入店時に事情を理解してもらうように計画を立てました。

その日はいつもどおり満員御礼でしたが、「後回しにすること」が明確だったのでスタッフも効率的に動けて、お客様からも店長からも褒められました。このように、何が重要なのかを見極めて優先順位を決めることで業務を効率化した経験を活かして、御社でも効率的な業務遂行ができると自負しております。

・サークル活動で「計画性」をアピールする例文 私の強みは、目標達成に向けてチームメンバーに適切な役割分担ができることです。私は軽音楽部の部長として、年に一回の大きなライブイベントの企画を担当することになりました。

このイベントは年々お客様が減っており、身内で楽しむ会になっていました。私は、軽音楽部としてレベルアップするためにはこの状況を打破する必要があると考え、新たにこのライブのテーマを設けて、200名という集客の数値目標を設定しました。

ただ単に目標数値を課すだけだと不満につながるので、ライブの目的をメンバーに共有することに注力しました。

テーマに沿った演出活動と集客活動を、各メンバーのタスクに分解し、TODOリストを作成し、スケジュールに落とし込みました。メンバーからはやるべきことが分かりやすいので動きやすいという声をもらいました。最終的に、集客の目標を達成し、お客様だけでなく部員の満足度も高い結果を得られました。このように、目的を定めてタスクを分解するスキルをいかして、御社に貢献したい考えております。

例文を参考にして、自分なりの計画性を表現できるよう時間をかけて準備しましょう。

※15分でわかる対策資料で、「面接」を徹底対策したい方はこちら↓ インターン・本選考に向けた「面接」対策資料はこちら

※先輩内定者との「模擬面接」で面接対策を完璧にしたい方はこちら↓ 「模擬面接」で面接対策を完璧にする

自己PRが上手く伝えられない そんなあなたに

本記事では、計画性を強みにして自己PRを作る方法をご紹介しました。いかがだったでしょうか。

ここで、

「私の強みは計画性じゃないかも、、、」 「なんとなくはわかったけど、自己PRを上手く伝えられる自信がない、、、」

そんな風に思う就活生も少なくないのでは。

就活以外で自己PRを行う機会などまずないので、上手く伝えられなくて当然です。

そこで、エンカレッジでは、自己PRを効率的に伝える方法についての記事をご用意いています。気になった方は是非ご一読ください。

【*特別公開中*】 人気インターンに合格したESはこちら

住友不動産_ ES(2020卒_秋冬インターン) 東京海上日動火災保険_ ES(2020卒_秋冬インターン) リクルート_ ES(2019卒_秋冬インターン) 野村総合研究所(NRI)_ ES(2020卒_秋冬インターン)