公開日:
最終更新日:

面接で「オフィスカジュアル」を指定されたら?就活における服装選びのキホン

就活のとき、企業の面接で服装を指定されることがあります。特に多いのがオフィスカジュアルです。しかし、就活の面接で服装を指定されてもどんな格好をしたら良いかはわかりませんよね?この記事ではオフィスカジュアルについてわかりやすく説明します。

面接前に知っておきたい、オフィスカジュアルの意味

「オフィスカジュアル」といった言葉を聞いても、パッとイメージの湧く就活生は少ないのでは?まずはオフィスカジュアルの定義を説明致します。

そもそもオフィスカジュアルとは、仕事場であるオフィスで仕事をするに相応しいカジュアルなスタイルの服装のことを言います。

あくまでも仕事場で仕事をすることが前提となるので、私服と異なり全体をかっちりとしたイメージでまとめることがポイントです。ただし、会社の業種、社風、部署などによってオフィスカジュアルのスタイルは異なります。

フォーマルほどかしこまらない程度にカジュアルのスタイルを取り入れるようにしましょう。また仕事着である以上、派手な色・柄のシャツなどあまりにもカジュアルな服装はすべきでありません。

【*特別公開中*】 先輩内定者が書いたエントリーシートはこちら

三菱商事_ ES(2020卒) アビームコンサルティング_ ES(2020卒) トヨタ自動車_ ES(2020卒) 三菱UFJ銀行_ ES(2020卒)

【女性向け】面接用オフィスカジュアルのコーデ方法

それではここから面接用オフィスカジュアルのコーデ方法について述べていきます。大前提、私服とオフィスカジュアルは全く異なるスタイルです。就活に相応しい服装は私服ではありません。企業の面接官に良い印象を与えるような服装を心がけましょう。

それでは女性向けのオフィスカジュアルのコーデについて説明します。女性向けのオフィスカジュアルは、清潔感があるようにコーディネートすることがポイントです。

女性の場合、トップスとボトムスの組み合わせ方が男性よりも多いので、悩みがちですが、シンプルで清楚な印象を与えられるスタイルがオフィスカジュアルであると理解しておきましょう。

【女性向け】オフィスカジュアルの注意点

まずはオフィスカジュアルを選ぶ上で注意するべきポイントをお伝えします。ポイントは2つです。

1点目は、オフィスカジュアルとして選ぶ色はできるだけ派手でないものを選ぶこと。白・黒などが最も無難です。

2点目は肌の露出を極力控えた服装を選ぶこと。できるだけ胸元が開いていないものを選ぶことが大切です。首元から胸元までのデコルテと呼ばれる部分を隠すことができるボートネック等であれば、程よくバランスもとれて清潔感を演出することができます。

オフィスカジュアル「シャツ」選びの注意点

オフィスカジュアルスタイルでは、女性の場合、襟付きのシャツスタイルが最もオーソドックスです。襟がついている分、企業の面接官にも好印象を与えることができます。袖口にフリルなどがついているものは、女性らしい印象を与えますが、カジュアルすぎるのでできるだけ少ないものを選んだ方が無難です。

オフィスカジュアル「パンツ」選びの注意点 女性のオフィスカジュアルでは、パンツスタイル・スカートスタイルのどちらも可能です。スカートスタイルの方が女性らしさを演出できるので、面接ではおすすめです。

ただしその場合には、スカートの丈に注意しましょう。短すぎるスカートの丈は相手に良い印象を与えません。膝丈が最も女性らしく、上品な印象を与えます。色はパステルカラーなどの淡い色にしておくと清楚な印象を与えることができる上に、女性らしい印象を残すこともできます。

企業の面接官に好印象を与えるスタイルとしてパンツスタイルもおすすめです。パンツスタイルでコーディネートをまとめる場合には、パンツを細めにしておくとスマートな印象を与えることができます。暗めの色のパンツを選ぶと、全体が引き締まってみえるので企業の面接官にも好印象です。

オフィスカジュアル「カバン」選びの注意点 女性がオフィスカジュアルで企業の面接を受ける際には、カバンについては黒を選ぶのが無難です。私服で使っているカバンとは分けておきましょう。黒でなくても構いませんが、装飾のついてないカバンを選ぶようにしましょう。就活のために企業の面接に行くのですから、大きなブランドロゴが印字されているようなものは避けるようにしましょう。

オフィスカジュアル「靴」選びの注意点 靴については、ハイヒールのようなものは避けて、パンプスなどを選んでおくと企業の面接官に良い印象を与えることができます。私服で使われるような装飾がついた靴や派手な色の靴は避けるようにします。

全くヒールのない靴はカジュアルな印象を与えますし、靴先がラウンド型よりも尖ったものの方が上品な印象のコーディネートとなります。

オフィスカジュアル「メイク」選びの注意点 男性と違い、女性の場合、オフィスカジュアルスタイルで重要になるのがメイクです。私服のメイクとオフィスカジュアルは全く違うものです。メイク1つで企業の面接官に与える印象は全く違うものになります。

最近では、派手な色や濃い色のリップが流行していますが、ビジネスの場ではそのようなメイクは避けるべきです。清潔感や上品さを演出することが重要となります。大きなラメが入ったアイシャドーなどは避けるようにします。

小さなラメが入る程度であれば、オフィスカジュアルスタイルでは問題ありません。できるだけトーンを抑え、控えめの化粧にしておいた方が上品な印象を面接官に与えられます。

オフィスカジュアル「ヘアスタイル」選びの注意点 ヘアスタイルとして、長い髪の場合は結んで一本度止めにしていきましょう。色については、女性の場合黒でなくても暗い色であれば染めて多少染めていても問題ありません。金髪や明るい色は面接の場に相応しくなく、企業の面接官に悪い印象を与えてしまうので注意しましょう。

*就活生のための先輩内定者ESはこちら 三菱商事_ ES(2020卒) アビームコンサルティング_ ES(2020卒) 日本航空(JAL)_ ES(2020卒) 電通_ ES(2020卒)

【男性向け】面接用オフィスカジュアルのコーデ方法

次に男性向けの面接用オフィスカジュアルのコーデ方法について説明します。あくまでも就活であることを意識して服装をコーディネートすることが大切です。

オフィスカジュアル「ジャケット」選びの注意点 男性の就活生の場合、面接といったフォーマルな場では必ずジャケットを着用するのが一般的なルールです。オフィスカジュアルでもジャケットの着用は必須となります。どんなスタイルの服装であっても、ジャケットを合わせれば相手に清潔感のある印象を与えることおができます。

ジャケットを選ぶ際の注意点は2つです。

1点目は、ジャケットはオーバーサイズではなく、ジャストサイズを着用すること。使われている素材も起毛素材ではなく、ビジネス向けに販売されているものを着用することが大切です。オフィスカジュアルであっても、柄物は避けるようにします。柄物のジャケットはかなりカジュアルな印象を与える服装なので、無地のジャケットを着用した方が面接官には好印象を与えることができます。

2点目は、ジャケットのラペルの部分が極端に狭いものやゴージラインが極端に高いものも避けること。あくまでもビジネス向けのカジュアルスタイルがベースとなった服装とするのが重要なので、風変わりなデザインのものは避けたほうが無難です。私服として使っているようなジャケットは避けましょう。

なぜなら、素材が安いものであることが多いからです。ラペルピンなどでジャケットを装飾したりすることは避けます。オフィスカジュアルであっても、面接の服装ではできるだけ装飾品はしないように心がけます。就活のためにジャケットを選ぶのに悩んだら、色や形、素材などがシンプルでベーシックなものを選択すれば間違いありません。

オフィスカジュアル「シャツ」選びの注意点 ジャケットの下に着用するシャツとしては、ボタンダウンシャツが代表的です。私服で使っているようなジャケットではなく、ビジネス用のボタンダウンシャツを用意しておきましょう。

注意すべき点は、ジャケットの下にシャツ以外のものを合わせるスタイルはビジネスカジュアルでは認められていないこと。フォーマルなスタイルの服装をカジュアルダウンするイメージでコーディネートするようにします。

シャツの襟の部分にボタンが付いている分、カジュアルダウンできます。ネクタイをしない状態でフォーマルなシャツを着用すると、襟元がだらしなくみえてしまいます。フォーマルなシャツを着用すると、きちんとみえるボタンダウンシャツがおすすめです。

オフィスカジュアル、シャツの色の注意点 シャツの色については、白を選ぶのが最も無難です。薄いブルーの色を合わせても問題ありません。色柄ものよりも無地のものの方がフォーマルに見えます。また、シャツにはポケットがついていないものを選んでください。

ポケットがあると、ジャケットからみえる胸元がゴチャついてみえてしまいます。ポケットがついていない方がスッキリ見えて相手にも良い印象を与えられます。

オフィスカジュアル「パンツ」選びの注意点 ジャケットとシャツに合わせるパンツについては、ジャケットと違うカラーのものを選ぶようにしましょう。ジャケットと同じカラーのものを選ぶとフォーマルの度合いが上がってしまうので、ジャケットとは違うカラーのものを選ぶことが大切です。

その際、素材感を合わせておくとコーディネーターにまとまりが出て、清潔感を出すことができます。パンツのサイズ感はジャストサイズにして、オーバーサイズのものや過度にテーパードがかかったものなどは避けてください。

パンツはシルエットと丈感が重要です。細身のものを選んでおくと、ジャケットと合わせたときにコーディネートにまとまりがでます。

さらに、パンツの丈は、地面に裾を引きずらないようにしなければなりません。くるぶし程度の長さのパンツの丈感が最近のオフィスカジュアルでは流行しています。パンツには清潔感を持たせるために、センターラインをきちんとつけるようにしなければなりません。

センターラインがついているかいないかで相手に与える印象は全く異なるものになるので注意しましょう。私服でよく着用されるデニムのようなパンツもカジュアルすぎるので、あくまでもビジネス向けのカジュアルスタイルであることを意識してコーディネートをまとめることが大切です。

今回は、面接における服装選びの注意点についてお伝えしました。

面接におけるマナー全般について、「知っておきたい」「対策しておきたい」という方は、以下の記事を参考にしてみて下さい。

【*特別公開中*】 人気インターンに合格したESはこちら

住友不動産_ ES(2020卒_秋冬インターン) 東京海上日動火災保険_ ES(2020卒_秋冬インターン) リクルート_ ES(2019卒_秋冬インターン) 野村総合研究所(NRI)_ ES(2020卒_秋冬インターン)