エン・ジャパン株式会社
申込締切:2022/07/31(日) 14:59
【あなたを東証プライム上場企業の人事に任命します】
選考通過率2%。厳選された学生のみが参加できる3daysインターン。
エン・ジャパンの人事として、人事戦略を立案します。
ビジネスのあらゆるエッセンスが凝縮されているのが人事の仕事。
経営視点から考え、企業ビジョンの実現に必要な人材を定義する。
そのうえで、自社にフィットする人が集まる仕掛けを考える。
人の心を動かすための企画力、マーケティング思考、課題解決スキルも不可欠。
ビジネスのリアルな課題に立ち向かう3日間に挑戦しませんか?
採用コンサルタントとして活躍する社員や人事が、メンターとして本気でぶつかります。参加後の成長をお約束します。
オープニング
チームビルディング
ワーク
1stプレゼンテーション
中間プレゼンテーション
最終プレゼンテーション
振り返り・相互フィードバックタイム
表彰・フィードバック
※一部変更になる場合があります。
◎「採用する側」を経験することで自分に合う会社の選び方が見える
◎人事に対してコンサルを行うプロフェッショナルからのフィードバック
◎上位役職者へ直接プレゼン、その場で企画案の採用実績あり
◎インターン参加後の本選考を、特別フローでご案内
・人材業界の仕事についての認識が変わりました。人事は採用戦略だけをやるのかなと思っていましたが、経営の課題と事業部の課題から人材戦略、採用まで上から下まで関わるということに驚きました。(慶應義塾大学)
・背反する収益性と主観正義性を本気で追い求めている、熱い会社であるというイメージを受けました。自分もここに参画して人から世界を変えていきたいと考えることが出来ました。(大阪大学)
・想像以上にレベルの高い学生と、ワークの難易度と、メンターの方のフィードバックに満足しました。今までで一番のインターンでした。(早稲田大学)
・自分の課題が明確になり、もっと成長したいと思えた3日間でした。またメンターの方がここまで私たちの成長にコミットしてくれるとは思っていませんでした。メンターの方にやりきる重要性を考えさせられた三日間でした。(一橋大学)
・自分の中で初めての挑戦があり、その中で得るものが大きかったから。自分自身の今後すべきことが明確になった。(明治大学)
・結果にこだわるというところに本気で向き合えた。「主観正義性」という観点を考えながらやる難しさがありながらも、それが社会にとって必要な要素であると強く感じることができた。(早稲田大学)
・まず第一に、圧倒的に変わることができたという実感があるから。今まで自分では無理と思い、逃げていたことに今回はトライすることが出来た。今回に関しては本当にチームのメンバー、メンターの方のおかげで、その場を提供してくれたこのインターンに満足しているとともに感謝している。(神戸大学)
【日程】
・8月20日(土)~22日(月)
・9月2日(金)~4日(日)
・9月24日(土)~26日(月)
これ以降の日程は決まり次第更新します。
複数回開催しますので、興味がある方はまずエントリーをお願いいたします。
【会場】
オンラインで開催します。
【定員】
各日程30名程度
【1】本ページからエントリー
インターンシップ選考が始まり次第、エントリー順に詳細のメールをご案内いたします。
※エン・ジャパンでは複数のインターンシップを開催しています。以下【2】~【3】は全インターン共通の選考となります。
▼
【2】WEBテスト
性格適性と知的能力を測るテストです。
知的能力テストはSPIではなく簡単な計算問題等ですので、事前の準備等は不要です。
▼
【3】人事面接
過去の経験について詳しくお聞きする面接です。事前に簡単な資料をご準備いただきます。
▼
【4】インターン参加
※選考フローは変更になる可能性がございます。
※インターンシップ選考(gate/edge)に参加された方には、参加後に初期選考ステップを免除での本選考案内をご案内させて頂きます。