学校法人角川ドワンゴ学園
申込締切:2022/05/27(金) 14:55
2016年4⽉ ニコニコ動画等を提供するIT企業ドワンゴと、設立70年を迎えた出版社KADOKAWAが ネットと通信制⾼校の制度を活⽤して「未来のネットの学校」を創⽴しました。 それが角川ドワンゴ学園 N高等学校です。
IT×グローバル社会を生き抜く“総合力”を身につけ、 多様なスキルと多様な体験を提供することを目指しています。
そんな学校法人角川ドワンゴ学園では “成長”をキーワードに 、大学生インターンを募集しています!
大学生インターンに求めるのは、勉強を教える力ではなく生徒に信頼され、生徒の環境を創る能力です。
与えられた仕事をこなすのではなく、自由な発想で考え、主体性を持って問題に取り組む力、新しいシゴトを創っていける力を求めています。
【応募職種に関して】
N/S高オンライン通学コースでのプログラミング・ティーチングアシスタント(TA)として、生徒のプログラミングスキル習得に向けたアドバイスをはじめ、
課題解決型プロジェクト学習の授業運営サポートや学習指導、生徒の進路選択に向けたコーチングなどをオンラインで担当して頂きます。
N/S高オンライン通学コースはネットの学びの場に集い、対面形式でのグループワークを繰り返すことで主体性や行動力、課題解決力を身につけることを目的としたコースです。
2021年4月にスタートした新しい事業となるため、カリキュラム設計や全体の仕組みづくりを一緒にやっていただく機会もあります。
ネットを生かした新しい教育づくりに携わりたい方は、ぜひご応募ください!
N/S高等学校 オンライン通学コースとは? 詳細は【こちら】
正解のない社会をより良く生きるためには、 様々な視点から自分を知り、 チームで協働することが求められます。
生徒の成長はもちろん、 自身が“成長”するための学園でしか得られない経験や プログラムがあります。
【POINT1】最先端のITツールが使い放題! (一部TAはAdobe Creative Cloud無料)
実際のビジネスの現場で使われているICTツールを使うことでツールに対する知識を得ることができます。
Google workspace:Googleが提供するクラウド型統合ツール
Slack:ビジネスチャットツール
Zoom:ビデオコミュニケーションツール
Adobe Creative Cloud:グラフィックデザイン及び動画編集、ウェブデザインのアプリケーションソフトウェア
※ICTツールやWeb学習アプリはインターン生として就業している期間利用することができます。
※ICTツールやWeb学習アプリは、インターン部署によって利用できない場合もございます。詳細はお問い合わせください。
【POINT2】学校法人で使用しているWeb学習アプリが学び放題
KADOKAWA、ドワンゴ、Vantanそして、専門分野で活躍するプロフェッショナルが教える本格的な映像コンテンツをオンラインで受講することができます。
・プログラミング
・機械学習、統計数学
・グラフィック・Web(HTML・CSS)デザイン
・イラスト etc…
プログラミングコンテンツは初心者から段階を得て実践的なスキルを学ぶことができます。
文系のインターン生がN予備校でプログラミングを習得しエンジニアとして就職した実績もあります。
※ICTツールやWeb学習アプリはインターン生として就業している期間利用することができます。
※ICTツールやWeb学習アプリは、インターン部署によって利用できない場合もございます。詳細はお問い合わせください。
【POINT3】定期的なワークショップでスキル習得
社会に出てから必要とされる力をワークショップ形式の研修で学べます。
更にそこで得た知識を「実践できる場」を用意しています。
▼Workshop
・デザイン思考 / アート思考力
ユーザー中心の課題解決、サービスを創造する力が得られる
・文系でもわかるプログラミング
プログラミングの基礎から応用までの知識が得られる
・多様性を重んじる時代のコミュニケーション術
立場・個性を尊重したコミュニケーションの重要性を理解できる
【POINT4】ワークショップで習得したスキルを インターン生として実践
学校法人が運営するN/S高等学校、N中等部で実際にインターン生として業務を行えます。授業運営、生徒とのコミュニケーション、職員との協働の中から自社会で役立つ多くの経験を得られます。
※こちらのページはリモート勤務(オンライン)での募集となります。
──────────────
募集ポジション:プログラミング習得・授業運営のサポート
【概要】
ネットで双方向学習を行う新コースで、 “未来の教育創り” に一緒に挑戦してみませんか?
【内容】
・プログラミング指導
・オンライン授業の運営補助、サブファシリテーション
・オンラインでの学習サポート
・プロジェクト学習のファシリテーション
・イベントの企画/運営
・コースをより良くするための企画・提案
【応募資格】
・2022年4月時点で現役大学生もしくは大学院生の方
・生徒と積極的にコミュニケーションが取れる方
・プログラミング未経験・初心者に指導ができる方
・平日①9:00~13:00 ②13:30~17:30の内、週3回で勤務可能な方
※月・水・金の午前に入れる方大歓迎
・長期勤務可能な方(半年以上)
【給与】
1500円~
※研修中は時給 1050円です。
1.本ページ【イベント申し込み】ボタンよりエントリー
※こちら現段階では仮エントリーとなります。
2.エントリー後に届くメールに記載されているURLにて勤務条件等を確認
3.ページ内【応募する】ボタンより本エントリー
4.下記画面が出てきましたら、本エントリーが完了となります。
5.本エントリー後、学校法人角川ドワンゴ学園より詳細のご連絡をお送り致します。
書類選考
↓
オンライン面接(1回)
↓
適性検査
↓
採用
※上記の内容は変更することがございます。
※応募書類に関しては、一定期間保管した後に破棄いたします。
本サイトへログイン後、『申し込みイベント』からキャンセル。
またはイベント申し込み後のリマインドメールからキャンセル処理をお願い致します。
※申し込み締切日時までにキャンセルしていただくよう、お願い致します。
申し込み締切日時は5月27日 23:59となります。