インターン
空席あり

2023/02/24(金) 04:00

~

2023/09/20(水) 08:15

空席ありインターン
【理系学生 大歓迎】”早期内定コース" 0.5日『プロジェクトマネジメント体験』
旭日電気工業株式会社
開催予定のイベントがありません。

”スキルが身につく” 0.5日 仕事体験 ~施工管理プロジェクトマネジメントの世界~

《”100年企業 旭日電気工業”『大規模プロジェクト成功の秘訣を体験!』》
弊社は100年もの間、数々の大規模なプロジェクトを行ってきました。
そんな弊社が培ってきた『プロジェクトマネジメント』をご体感いただきたいです。


大規模な電気工事施工管理プロジェクトを成功に導くカギは、
プロジェクトマネジメント活用した『日本一のチームワーク』にあります。
「仕切りがうまい!」「段取り上手!」皆さんの周りにそんな憧れの方はいませんか?
彼らはプロジェクトマネジメント手法を駆使し、上手に段取りを行い現場を仕切っているのです。
グループワークで楽しみながら”仕事で役に立つビジネススキル”を身につけよう!


《あれもこれも!? 実は弊社のプロジェクトです!》
あなたも”社会に貢献できる”大規模プロジェクトを体感してみませんか?


◎施工実績(一部抜粋) カタログ
東京都:東京国際空港(羽田空港)、東京国際展示場(東京ビックサイト)、国立代々木競技場、銀座三越、中央卸売市場 豊洲市場、日本大学 世田谷キャンパス、多摩美術大学 八王子キャンパス デザイン棟
神奈川県:横浜ベイブリッジ、みなとみらいミッドスクエア ザ・タワーレジデンス
京都府:京都大学 医学部
宮城県:東北労災病院
福島県:磐越自動車道 関都トンネル
栃木県:シティタワー宇都宮
群馬県:草津温泉 湯宿季の庭
福岡県:福岡パルコ

横浜ベイブリッジ

東京国際空港

【開催日程】(WEB/対面 両方あり、※対面は交通費支給いたします!)

《オンライン》
▼日時

▼ツール
Zoomを予定。※エントリーいただいた方に随時個別でご連絡いたします。


《対面》※交通費支給あり!
▼日時

▼場所
旭日電気工業株式会社 本社  MAP
〒154-8521 東京都世田谷区新町1-21-12
最寄駅:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩10分程

【実施概要】

《アジェンダ》
①業界・職種 研究会
電気工事業界や施工管理職の仕事についてご説明します。


②プロジェクトマネジメントの世界を知る(ワーク)
仮想のプロジェクトをお題に、大規模案件において最も重要なプロジェクトマネジメント手法を用いてワークを遂行していただきます。
100年企業のプロジェクトマネジメントを体感し、社会人になって役立つスキルを取得しましょう!


《スケジュール》
13:00〜13:10 オリエンテーション
13:10〜13:50 企業/業界説明会
休憩
14:00〜17:00 プロジェクトマネジメントワーク
17:00〜17:30 質疑応答及びフィードバック
終了


※午前の部(2/8)は、9時スタートから同様の流れになります。
※当日のスケジュールについては変更になる場合がございます。また、エントリーされた方に詳細をご連絡させていただきます。

【応募対象】

対象:2025年卒予定 4年制大学/大学院 理系専攻の方
大歓迎:2025年卒予定 4年制大学/大学院 電気系・機械系専攻の方


・自分が学んだ電気の知識を仕事に活かしたい、電気を扱う会社に興味がある!
・業界や施工管理職について知りたい!
・社会貢献度の高い仕事をしたい!


とお考えの方のエントリーをお待ちしています!!

【旭日電気工業について】

《技術力で未来を拓き、 新しい価値を創造》
当社は全国の官公庁施設・文化施設をはじめ、オフィスビルや超高層マンション等、あらゆる建築物の屋内電気設備や、道路・トンネル照明や空港灯火設備等の屋外電気設備工事一式を施工しております。 電気設備工事における、企画・設計・施工・メンテナンス工事全般において豊富な実績と高い技術力で長年に渡ってお客様のニーズにお応えしております。


《内線工事》
①大型商業施設、ビル、病院の幹線工事
②高圧・低圧各種電線敷設工事
③分電盤・キュービクル設置(高圧受電設備) など
屋内に設備される電気施設の工事に強い。


《大規模案件》
①コンビナート、大規模工場
②オフィスビル、タワーマンション
③官庁、学校(文教施設) など
大規模建築物の施工管理に強い。

《TOP MESSAGE「次の100年を灯す」》

〜新しいことに挑戦する気概と日本一のチームワークで、
心の底から「入ってよかった」と思えるような会社を作りたい〜


当社は1914年の創業以来、100年以上にわたって電気設備工事の業務に従事し社会の発展に寄与してきました。公共工事を中心に安定成長を続けてきた当社が、新たな一歩を踏み出すことになったのが20年前。大型マンションの実績がない中、ある超高層マンションの工事案件に直面したときでした。「チャレンジすべき」という意志決定でトライした結果、工事は大成功し高評価を得ることができたのです。  以来新しいことにチャレンジしていく気概を大事にし続け、そうした人材の育成にも力を入れています。 新入社員研修や若手社員の研修、管理職研修などの教育制度のほか、チームで力を合わせて一緒に成長していく仕組みや文化があります。


私たちは、約50年を過ごす会社は人生の大事な一部であると位置づけ、安心して長く働ける環境づくりを実現しています。楽しくやりがいのある職場で仲間を気遣い、困っている人がいれば自然と手を差し伸べられるような日本一チームワークの良い組織、社員が心の底から「入ってよかった」と思えるような会社にしたいのです。


日々の暮らしや豊かな生活を送るために電気の力は不可欠です。電設業界は経済・産業活動や国民生活を支え、ライフラインを支える大事な役割を担っています。その中で日本の電気工事に最前線で関わり続け、蓄積したノウハウと技術力で常に新しい価値の創造に取り組んでいくのが当社です。


ぜひあなたの若い力で、次の時代を支えるための新たな灯りを世の中いっぱいに照らしてください。
次の100年を一緒に灯しましょう!
開催概要
服装
私服OK、スーツでお越しいただく必要はありません。
持ち物
筆記用具、ノート、
参加費用
無料
お問い合わせ
jinji@kyokujitsu.co.jp ,03-3425-2011(担当富永)
トップへ戻る