2022/07/05(火) 04:00
~2023/07/28(金) 06:00
M&A×Techで日本の廃業をゼロに
弊社は、中小企業の後継者不在による社会問題をM&Aで解決するため、2018年10月に設立しました。「M&A×Tech」を掲げ設立から3年9ヶ月で2022年6月に上場を果たし、現在も成長を続けています。
「M&A仲介」というレガシーな領域にテクノロジーを取り入れ、AIやDXを用いて効率化やスピード化を図り、他社ではできないサービスを提供しております。またその結果、競合大手はどこも実現できていない「完全成功報酬制」でのサービス提供が可能になっており、クライアントにとってもリスクなくM&Aを進められるようになっています。
更に弊社は国内最大手AI企業PKSHA Technologyとの業務提携もしており、さらなるM&A業務のIT化を目指しています。
弊社はM&Aで社会問題を解決するだけでなく、レガシーな領域をテクノロジーを用いて革新することで、今の20〜30代のメンバーで将来的には兆円単位の企業になることを本気で目指しており、同じようなマインドを持った優秀な学生を募集しています。
募集職種について
M&Aアドバイザーとして、以下のすべての業務に従事していただきます。
・M&A案件の開拓、提案
・企業評価、資料の作成
・買い手企業への具体的な提案
・売り手と買い手の面談の調整、同席
・契約書案作成、条件調整、条件交渉
・クロージング
仲介会社によっては、売手企業と買手企業で担当領域が分かれることがありますが、弊社では1名のアドバイザーが両手を担当するため、一気通貫してM&Aのすべてを学び業務遂行できます。ただしマッチングの電話をする作業のみ社内で別の部署が行っているため工数は大きく削減できています。その一方でインセンティブ率は高い水準の設定になっているので、工数に対してのインセンティブの大きさは業界内でも非常に高い水準になっています。
<想定年収例(中途の事例)>
■ 27歳・入社1年目
4,200,000円(基本給)+7,800,000円(インセンティブ)=12,000,000円(年収)
■ 30歳・入社3年目
6,000,000円(基本給)+35,000,000円(インセンティブ)=41,000,000円(年収)
<平均年収など>
■企業情報部
入社2年以上経過メンバーの年収
平均値:2,826万円
中央値:2,715万円
入社1年以上経過メンバーの年収
平均値:1,424万円
中央値:1,022万円
■法人部
入社2年以上経過メンバーの年収
平均値:1,459万円
中央値:1,518万円
入社1年以上経過メンバーの年収
平均値:1,271万円
中央値:1,389万円
M&Aアドバイザーについて
M&Aの仕事はビジネスの最高峰だと言われています。
弊社のアドバイザーは1人で売り手と買い手を担当しM&A成約まで一貫して案件に携わりますが、そのフェーズはソーシング、マッチング、エグゼキューションと分かれます。
ソーシングにおいては高い営業力と論理性・人間性などが求められます。企業オーナーに「この人になら自分の会社を預けても良い」と思ってもらう必要があるので、小手先の話術や並大抵の営業力では通用しません。
マッチングにおいては経営者目線で案件を正確に把握し、買い手への提案・買い手との交渉をする必要があります。そこでは財務分析力や業界知識、交渉力などが総合的に必要になります。
エグゼキューションにおいては法務、税務、財務などのあらゆる知識と調整力が必要になります。
M&Aアドバイザーの仕事では、こういったビジネススキルを総合的にトップレベルまで高めることができるので、最高の成長機会を手にすることができます。
M&Aアドバイザー会社説明会の内容
・業界説明、会社説明及び募集職種説明(人事)
・代表インタビュー(代表取締役:佐上)
・現場社員インタビュー(中本・依田)
社員インタビュー動画
中途で当社に入社した社員の、入社理由を主にインタビューでお話ししています。
・キーエンス
・三井住友銀行
からそれぞれ当社に転職したメンバーが、その理由を含め業界や当社の魅力について解説しています。
▼インタビュー①
キーエンス出身 2021年3月入社
企業情報第二部 マネージャー
依田 彪吾
▼インタビュー②
SMBC日興証券出身 2021年3月入社
企業情報第一部 マネージャー
中本 聡