2022/10/11(火) 10:00
~2023/06/27(火) 11:30
2023/06/12(月)
10:00 ~ 11:30
10分前
空席あり
2023/06/13(火)
10:00 ~ 11:30
10分前
空席あり
2023/06/19(月)
10:00 ~ 11:30
10分前
空席あり
2023/06/20(火)
10:00 ~ 11:30
10分前
空席あり
2023/06/26(月)
10:00 ~ 11:30
10分前
空席あり
2023/06/27(火)
10:00 ~ 11:30
10分前
空席あり
人生は選択の連続でできています。
株式会社マイベストは選択をよりよくすることで、ユーザーの生活を豊かにすることに貢献したいと考えています。
2010年以降のスマートフォンの普及から現在までの約10年間で、消費者がモノ・コトを選択する上での行動は大きな変化がありました。
テレビ、新聞、ラジオ、雑誌などのマスメディアによる情報収集が時間軸とともに減り続け、インターネットにシフトしています。
インターネットにおける情報収集においても、ステマや誇大広告が社会問題化し、現在ではSNSなどの"自分が信頼できる場所"からの知識獲得が主流となりました。
手軽にモノやサービスを検索でき、手に入る時代となった今、若者を中心にブランドよりも自分にとっていいモノを選ぶ意識が強まり、”個々に合った選択行動”を重視する価値観になってきました。
今後も消費者は人生におけるあらゆる選択において、”信頼のおける場所”からの情報収集を行い、”個々に合った選択体験”を求めていくことが加速していくと考えられます。
”最高の選択体験”を実現する。
こういった想いから生まれ、近年急成長しているプラットフォームが「mybest」です。
Googleが「検索」、Amazonが「購買」という領域で世界を変えたように、mybestは「選択」という領域で、世界をよりよく変えることを使命としています。
選択サポートサービス 「mybest」は、創業5年で月間3,500万人のユニークユーザー数を誇る国内最大級のWebサービス。
あらゆる情報が氾濫して自身に最適のたった1つを選ぶことが難しくなっている現在の世の中で、ユーザーに最高の選択体験を提供しています。
今後は商品・サービス・体験の”選択肢”と”ユーザー”のマッチング精度をさらに上げるため、独自のデータベース作りや、オンライン上での新しい購買体験の創造に注力し、人々の生活インフラとなるようなサービスを目指します。
また、創業初期から海外展開を積極的に展開。既に日本以外で8つの国と地域に拠点を構えており、多種多様な国籍のメンバーが在籍しています。
理想の世界を実現するために、mybestは3つの価値観の共有を重視した運営を行っています。
「誠実でいよう」
マイベストが目指すのは、ユーザー本位なサービスです。そのためには、常にユーザーに対する誠実さを持ってサービスづくりを行う姿勢が必要不可欠だと考えています。
妥協なくユーザーファーストを追求する積み重ねと情熱で、世界中の誰もが使うような最高のサービスを作っていきます。
「協力しあおう」
マイベストの「協力」は、協調性を求めたり個人に犠牲を求める言葉ではなく、全員が一つの目標に向かって「協働」していくことを意味しています。
これから先、様々な困難を乗り越えていくために、強い信頼関係によって結ばれ、協力しながら共に困難に立ち向かっていくチームが必要だと考えています。
「ストイックにやろう」
マイベストを世界的なサービスへと成長させていくためには、私たち自身も成長していく必要があります。
成長には「挑戦」と「努力」が必要不可欠。厳しい環境に身を置き、常に挑戦して、努力し続けることで自分を高め、成長していく。そんな挑戦と努力の成長サイクルを実現するために必要な姿勢を「ストイック」と表現しました。
上記の3つの価値観を強固に持ちながらサービスを展開しています。
これらのキーワードに共感した方は、マイベストで活躍できる価値観をすでにお持ちかもしれません。
■内容 ①会社説明/質疑応答、②エントリーシート提出
■服装 普段の服装で問題ございません
■持ち物 当日ご用意いただくものはございません
■ツール Zoomにて行います
登壇者プロフィール
慶應義塾大学法学部卒業後、スタートアップ企業に特化したコンサルティングファームに就職。
1年目にMVPと役員抜擢。ヘッドハンター、新規事業責任者、人事を歴任。
幹部人材1000名超のキャリアに携わり、並行して人事として年間1000名以上の就活生と面談、面接を行う。
現在はマイベストの人事として組織拡大を牽引。
説明会兼選考会
↓
書類提出・適性検査
↓
面接複数回
↓
代表・役員面接
✔︎小さな新規事業やニッチトップ事業ではなく世界を変える事業を創りたい方
✔︎ ベンチャー企業を目指している方
✔︎ 新規事業のサービスを世の中に産み出したい方
✔︎ 代表の近くでビジネスを学びたい方
✔︎ 将来起業や事業をやりたいという強い想いがある方
✔︎ とにかく成長したい方
✔︎マーケティングを学びたい方
株式会社マイベストでは、一緒に事業を育ててくれる仲間を募集しています。
選択サポートサービス「mybest」は、“選択”はユーザーと選択肢のマッチングであると定義し、マッチングの精度を上げるために、現在は選択肢とユーザーをよく知ることに注力しています。 選択肢を知る・ユーザーを知る・マッチングさせるという3つのアプローチがmybestのサービスのコンセプトです。
“人類の選択のインフラとなる”ために、 以下の4つの課題を乗り越える必要があります。
①データベース
これまでは“どこにもない選択肢のデータベース”を作ることに最注力し、実際に商品を購入し、相対比較や実測した情報に基づいたオリジナルかつユニークなデータベースの制作に注力しています。
将来的に、私たちは世の中すべての完全な選択肢のデータベースを作りたいと考えています。現在のデータベース制作能力は約2,000商品/月。これを短期的には20,000商品ほどにまで増強したいと考えています。
そのためにはさらにオペレーションを進化させる必要があり、オペレーションを構築する以下の各要素を磨き上げていきたいと考えています。
②UI/UX
選択を科学し、あるべきユーザー体験やUIを追求しています。「人によって最適な選択肢は異なる」という仮説のもと、そもそも人間の選択行動とはどういったメカニズムで行われるものなのか、どのような機能があればユーザーが選択しやすくなるのかを追求し、機能やインターフェースを開発してきました。
私たちはmybestの顧客価値を“どこにもない情報があること”から、“自分に最適な選択ができること”に昇華させようとしています。 有益な情報があるだけの“メディア”ではなく、それらデータを元にして自分にとって最適な選択ができる“サービス”へと昇華させ、より深くユーザーの選択をサポートしていきたいと考えています。
③ユーザーデータ
2020年6月にZホールディングスと資本業務提携し、LINEやYahoo!とのID連携によるユーザー情報の取得・活用を準備しています。
ユーザー情報を活用して、その人に最適な選択肢をレコメンド。ユーザーをよく知ることで、よりよい選択体験を提供できると考えています。 最終的にはそれぞれのユーザーにとって最適化なパーソナライズされた選択体験を提供したいと考えています。
④認知獲得
“既存の選択におけるプラットフォーム”である「検索」の領域で、 大きなプレゼンスを獲得しています。身の回りのモノで「◯◯ おすすめ」と検索してみてください。広告以外の検索順位で3位以内に入る割合が89%、その結果月間5,000万回使われるサービスとなりました。
今後は、選択の第一想起として、くり返し使われるサービスをめざします。
SNSやYouTubeなどチャネルの多角化、優れた商品の表彰を行うアワードの実施や、ポップアップストアの運営など、mybestならではのブランディングと広報活動で認知度向上を目指しています。
この4つの課題を解決することで、ユーザーの生活を豊かにするような、未来にあるべきまだ無いサービスを一緒に創ろうとしています。
その他にも
グローバル展開を積極的に行っており、今後は特にUSに注力していく方針。
mybestは8つの国と地域で展開しており、すでに社員の4分の1が外国籍メンバーとなっています。 現在はその中でも主要市場であるアメリカでの事業展開に注力しています。
分野・領域の拡大として、新しい選択のあり方を模索し、新しい領域へチャレンジもしています。
1|選択における“ソーシャル分野”へのチャレンジで、新規事業として、選択肢軸ではなく人軸による選択をサポートすべく、 愛用品の公開プラットフォームを立ち上げています。
2|モノだけでなく、サービスやコト、体験などジャンル拡大し、日常におけるあらゆる選択をサポートするプラットフォームを実現したいと考えています。
私たちが本当に実現したいことは、会社を大きくすることでもトラフィックを追うことでもありません。私たちが本当に実現したい唯一のことは、「世界中の人が使う毎日の選択をサポートするサービスを作り、ユーザーの生活を豊かにすること」です。
毎日の選択をサポートするmybestというサービスは、ユーザーの生活に深く入り込むインフラとなりうるサービスで、本当にそれが実現できたのならば、GAFAMと呼ばれる世界最大のテック企業たちに肩を並べることも可能であると考えています。
もちろんそのようなことを実現するための仕事はとても大変です。メンバー全員で肩を組んで、ハードワークしながら、理想の実現に向かっています。
大変ではありますが、大きな成長環境とやりがい、なんといっても最高の仲間がいます。全国優勝を目指している吹奏楽部のような環境です。
もし少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一緒に働きましょう!
▼キャンセルについて
本サイトへログイン後、『申し込みイベント』またはイベント申し込み後のリマインドメールからキャンセル処理をお願い致します。
※イベントの締切日時までにキャンセルしていただくよう、お願い致します。
※申し込み日程変更の際には、エントリー済みの日程をキャンセルし、新たにエントリーください。
▼途中入退室について
本イベントでの途中入退室は控えて頂きますようお願い致します。