学校法人角川ドワンゴ学園
申込締切:2022/07/15(金) 14:59
2016年4⽉ ニコニコ動画等を提供するIT企業ドワンゴと、設立70年を迎えた出版社KADOKAWAが ネットと通信制⾼校の制度を活⽤して「未来のネットの学校」を創⽴しました。 それが角川ドワンゴ学園です。
IT×グローバル社会を生き抜く“総合力”を身につけ、 多様なスキルと多様な体験を提供することを目指しています。
そんな学校法人角川ドワンゴ学園では “成長”をキーワードに 、N中等部の大学生インターンを募集しています!
大学生インターンに求めるのは、勉強を教える力ではなく生徒に信頼され、生徒の環境を創る能力です。
与えられた仕事をこなすのではなく、自由な発想で考え、主体性を持って問題に取り組む力、新しいシゴトを創っていける力を求めています。
生徒に寄り添い、その成長を喜ぶ。
生徒に信頼され、学習や生活環境を創るため、自発的に仕事に取り組み、いまある業務をよりよい形に改善していくことができる人です。
これらは、会社経営や組織運営に必須な能力、つまりインターンを通して、組織の運営が経験できるということでもあります。
新しい時代に合った、新しい学びの場を提供し、新しい社会システムを創造していく「未来の学校」。
社会人が経験する以上の経験を積みながら、本気で組織を創り、動かす経験をしてみませんか?
N中等部ネットコースとは? 詳細は【こちら】
正解のない社会をより良く生きるためには、 様々な視点から自分を知り、 チームで協働することが求められます。
生徒の成長はもちろん、 自身が“成長”するための学園でしか得られない経験や プログラムがあります。
【POINT1】最先端のITツールが使い放題! (一部TAはAdobe Creative Cloud無料)
実際のビジネスの現場で使われているICTツールを使うことでツールに対する知識を得ることができます。
Google workspace:Googleが提供するクラウド型統合ツール
Slack:ビジネスチャットツール
Zoom:ビデオコミュニケーションツール
※ICTツールやWeb学習アプリはインターン生として就業している期間利用することができます。
※ICTツールやWeb学習アプリは、インターン部署によって利用できない場合もございます。詳細はお問い合わせください。
【POINT2】学校法人で使用しているWeb学習アプリが学び放題
KADOKAWA、ドワンゴ、Vantanそして、専門分野で活躍するプロフェッショナルが教える本格的な映像コンテンツをオンラインで受講することができます。
・プログラミング
・機械学習、統計数学
・グラフィック・Web(HTML・CSS)デザイン
・イラスト etc…
プログラミングコンテンツは初心者から段階を得て実践的なスキルを学ぶことができます。
文系のインターン生がN予備校でプログラミングを習得しエンジニアとして就職した実績もあります。
※ICTツールやWeb学習アプリはインターン生として就業している期間利用することができます。
※ICTツールやWeb学習アプリは、インターン部署によって利用できない場合もございます。詳細はお問い合わせください。
【POINT3】定期的なワークショップでスキル習得
社会に出てから必要とされる力をワークショップ形式の研修で学べます。
更にそこで得た知識を「実践できる場」を用意しています。
▼Workshop
・デザイン思考 / アート思考力
ユーザー中心の課題解決、サービスを創造する力が得られる
・文系でもわかるプログラミング
プログラミングの基礎から応用までの知識が得られる
・多様性を重んじる時代のコミュニケーション術
立場・個性を尊重したコミュニケーションの重要性を理解できる
【POINT4】ワークショップで習得したスキルを インターン生として実践
学校法人が運営するN/S高等学校、N中等部で実際にインターン生として業務を行えます。キャンパス運営、生徒とのコミュニケーション、職員との協働の中から自社会で役立つ多くの経験を得られます。
※こちらのページはリモート勤務(オンライン)での募集となります。
N中等部ネットコースは生徒がZOOM上に通学します。
TAとしてご活躍いただく方もリモートでも勤務になります。
N中等部ネットコース プログラミングTA(Teaching Assistant)
【概要】
プログラミング習得を希望する中学生の指導補助を担当していただきます。
また、他の講師陣ヘの情報共有や後学のために各種記録作成のサポートなど
【内容】
・事務業務(資料作成、資材発注、記録用写真撮影など)
・担任助手(プログラミング学習指導、質問対応、学習進捗管理など)
・授業運営、プログラミング授業運営サポート(ブレスト会議・運営会議参加による改善点提案など)
・プログラミングイベントの企画、運営、実施
・その他、N中等部ネットコースにかかわる補助業務
【応募資格】
・長期勤務可能な方(半年以上)
・2022年4月時点で大学生・大学院生の方
・週2以上ご勤務が可能な方
平日10:00~20:00の間、実働3時間以上~8時間以下シフト制
・プログラミング初心者に学習指導ができる方
・何かしらのプログラミング言語を1つ習得している方
・生徒と積極的にコミュニケーションが取れる方
【給与】
1500円~
※研修中は時給 1050円です。
※リモート勤務のため、交通費の支給はございません。
1.本ページ【イベント申し込み】ボタンよりエントリー
※こちら現段階では仮エントリーとなります。
2.エントリー後に届くメールに記載されているURLより勤務条件等を確認
3.ページにある【応募する】ボタンをクリック
4.必須項目を入力の上、本エントリー
この画面が表示されましたら、本エントリー登録完了となります。
5.本エントリー後、学校法人角川ドワンゴ学園より詳細のご連絡をお送り致します。
書類選考
↓
オンライン面接(1回)
↓
適性検査
↓
採用
※上記の内容は変更することがございます。
※応募書類に関しては、一定期間保管した後に破棄いたします。
※プログラミングTAは面接時にプログラミングのコーディング試験有
本サイトへログイン後、『申し込みイベント』からキャンセル。
またはイベント申し込み後のリマインドメールからキャンセル処理をお願い致します。
※申し込み締切日時までにキャンセルしていただくよう、お願い致します。
申し込み締切日時は7月15日 23:59となります。