公開日:
最終更新日:

大事なことは「主役になれるかどうか」。

長き旅路を歩んできた有名企業のエグゼクティブ達が一堂に会し、「長く険しい旅路の数々」と「これから若者が歩むべき道のりの見通し」を熱く語ったイベント、en-courage Career Theater。当記事では、その貴重なメッセージをより多くの方にお伝えすべく、書き起こし、編集を行なった。今回ご紹介するのは、株式会社コロプラ 執行役員・人材本部長、緒方仁暁氏の登壇部分だ。波乱万丈な経験を通じて緒方氏が得た、自らのキャリアを豊かにする方法に迫る。

ひょんなことから起業。ビジネスに関わるきっかけとなる

皆さんこんにちは。株式会社コロプラ執行役員の緒方と申します。本日はよろしくお願い致します。

私はコロプラという会社で、色々なことに携わっています。全人事責任者を担当したり、ベンチャーキャピタリストという企業への投資を行っていたり、クリエイター向けの財団を作っていたり。

やりたいことをたくさん任せてもらっているので、楽しく社会人生活を送っているのですが、一方で色々なジャンルに取り組んでいるので、こういった場でどんなことにフォーカスしてお話しようかなと、すごく悩みました。

すごく悩んだのですけれども、今回のイベントのテーマが「キャリア」ということで、今楽しく社会人生活を送ることができている私がどういうキャリアを描いてきたのか、その上で、皆様にお伝えできるメッセージをお話したいなと思います。

早速なのですが、社会人のキャリアを歩み始めるきっかけとなった、学生時代の話から参りたいと思います。 私は学生時代にはキャリアについて深く考えることもなく、こういったキャリアイベントにもいっさい参加せずに、自由気ままに生きていました。

そんな風に生きてきた中で、少し恥ずかしい話なのですが、学生時代に突然起業をしました。

近頃起業される方々は、「何か大きなことを成し遂げたい」「社会的な価値を提供したい」など、いろいろな思いがあって起業する方が非常に多いと思いますが、僕の場合は「車が欲しかった」という不純な動機でした。どうしようもなく車が欲しかったんですよね。

車が欲しいと思い、お金を貯めなきゃいけないなと思って計算したら、普通のアルバイトをしていると、どうやら手に入るのが大学の終わりごろになってしまうぞと。これじゃあドライブを楽しめないじゃないか、などと思ったわけです。

僕はそのとき本当に無知で、「お金がほしいなあ、じゃあ起業しよう」と起業に至りました。それはきっと、無知が故にやれたことなんですよね。それが私がビジネスに関わることになったきっかけでした。

起業するも、自身の「実力不足」に気づき、就職活動を始めることに

初めはアフィリエイトという広告のビジネスを始めたのですが、途中で気づいたんですよね。これって起業した意味ないなって。これではダメだと思い、友だちのエンジニアに声をかけてwebサービスを作ってビジネスを始めます。

それがなんと、学生の規模にしてはそこそこ上手く行きました。それで調子に乗ってしまったのですが、その好調は半年も続きませんでした。

業績がグングン伸びて、お金も手に入り実際に車も変えたのですが、あっという間に横ばいになって、最終的には友人に事業を譲渡することになりました。

その時に思ったのは、ビジネスが上手く行かない原因は、自分の実力不足だということ。ビジネスは面白いけれど、これでは成果は挙げられないなと思いました。そして「まずはちゃんとした社会人になろう」と思って、就職活動を始めました。

「自分の実力不足」から僕の就職活動は始まったのです。

「人気企業ランキング」で決めた就職活動

いざ就職活動を始めてみると、就職活動も色々な人の話が聞けて面白いなと、たくさんのOB訪問をしました。でも、「この会社に行きたい」「こういう仕事がしたい」とピンとくることはなかなかなくて。

皆さんの中にも、こういう経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。自分のやりたいこと、行きたい会社、色々考えてはみたのですが、自分の中に答えは見つかりませんでした。

結局、答えが見つからなかったので、僕はとりあえず「企業の就職人気ランキング」というものだけを頼りに就職活動をしました。そのランキングの1位から20位まで、とりあえず受けてみようと。皆さんは絶対に真似をしないほうが良いと思うのですが。

僕の就職活動のスタイルは結構変わっていて、自分の会社の財務諸表を履歴書に添付して、それを人事に送りつけるような、生意気な学生でした。

ビジネスの知識が幸いしたためか、結果として内定を多くの企業からいただいて、その中の1社、外資系のコンサルティング企業に行こうかなぁ、という形で就活を終えました。

「オール辞退」をするきっかけとなった飲み会のエピソード

就職活動が終わると、就活お疲れ会みたいな形で、友人みんなで飲み会を開くわけです。

飲み会では、友だちに「お前、いいなあ」なんて言われて。 「何がいいの?」って聞いたら、「緒方くんの行く会社って、あんなことができて、給料も良くて、しかも役に立つスキルも身について、幸せなキャリアが待っていてうらやましいな」ということを言われました。

その時に、なんだか急に自分のキャリアについてガッカリしてしまったんですよね。「自分の人生って、他の人が簡単に想像できるくらいつまらない物になってしまうのかな」と。

その会社で本当にやりたいことがあったわけでもないし、自分のキャリアにもガッカリしてしまって、こんな人生で良いのかと悩んだあげくに、内定先を全て辞退しました。それが大学4年生の夏ごろの経験です。

「自分が会社をなんとかするしかない」がむしゃらに努力した1社目での経験

その後、もう一度起業して頑張ろうかなと考えていた頃に、スタートアップの集まるイベントで、とあるベンチャー企業の社長と意気投合をしまして。「明日からうちの会社に来ませんか」と言われて、その場で「行きます」と、入社を決めました。それが僕の1社目です。

ここが僕にとっては重要な転機でした。「俺がこの会社をなんとかするしかない」「僕がこの会社大きくするしかない」という強い気持ちがすごく自然に生まれていって。

そのときは本当に必死に働きました。誰よりも努力した自信はあります。とにかく成果にこだわりました。朝9時が始業の会社だったんですけれども、7時くらいには会社に来て、夜中の2時くらいまで働いて。

そんな生活を2年くらい続けました。努力を続けた結果、成果も出すことができ、新規事業を提案して、それがまた上手くいきました。

その結果、会社もみるみる成長していって。自分が頑張った分だけその成果が目に見えるんだ、という経験が、僕の中では大きな成功体験でした。

自分のキャリアに思い悩むも、妻のアドバイスで再度ベンチャー企業へ

そのあと僕は26歳で結婚しまして、子どもも生まれました。家族を持つと、家族に対する責任感というものも当然芽生えます。

色々な企業にお声をかけて頂いたタイミングでもあったので、「そろそろ次は安定した企業に入ろうかな」と考えた時期でした。

誰もが知っているような大企業からもお声かけを頂いたので、よし転職しようと思い、妻に「あの企業に転職しようと思うんだ。年収も2倍くらいになるんだよ。」なんていう話をしました。

すると、妻からは「ああ、やめたほうがいい、向いてない」と。「あなたは自分が会社を大きくしたんだという実感がないと、すぐに飽きてしまうでしょ」と言われたんです。

そこで、自分がどういう環境だと楽しめるのか、どういう仕事がしたいのか、ということが言語化されたような気がして、結局他のベンチャー企業への転職を決めました。

そのベンチャー企業では、ディレクターの職種でオファーをいただいたのですが、「この会社を大きくしたい」と考えた時に、「人事がまだまだ弱いな、人事面を変えればもっと良い会社になるな」と思って、自ら「やらせてください」と申し出て、人事の仕事に携わりました。

私は今でも人財に関する仕事をしているので、この会社での経験が大きな基礎となっています。

結論から言うと、そのあと僕は再び転職をすることになり、その後に入社した会社がコロプラです。そのきっかけは、スマートフォンでした。

「この会社だったら自分の力で大きくすることができる」と確信を得たコロプラ社長との対談

僕はガジェットがとても好きで、スマートフォンが日本に上陸した時も、真っ先に買いに行ったぐらいです。その時に「これ、来るな」って思ったんです。 こんなに面白くて、色々なことができるデバイスがあって、世界を絶対に変えていくだろうと。

だから、スマートフォンに関するビジネスをやりたいなと思い、当時の会社でも「スマートフォンのビジネスを絶対にやるべきだ」と経営陣にも提案していたのですが、会社の収入源は100%近くがガラケーのビジネスに関する収入です。

そんな状況では、スマートフォンビジネスに集中しましょうと言っても、なかなか通用しません。

そんな風に「もどかしいな」と思いながらも自分なりにスマートフォンのことを考えていたのですが、その時に、ずっとスマートフォンゲームを作り続けていた会社があって、それがコロプラだったんですね。

一人で勝手にコロプラのことをライバル視して、「あの会社、僕がやりたいことをやっているじゃないか」と思っていたのですが、偶然コロプラの社長と話す機会がありまして。

「この社長はどんなことを考えているんだろうか」「どんな会社なのだろうか」と思い、人事について、戦略について、色々話を聞いていくと、これが僕と全く同じ考えだったんです。

そこで視界が開けたような気がして。

「この会社が考えていることは僕と一緒だ」と。「じゃあ、僕が好きなことをやり続けたら、この会社も一緒に伸ばせるんじゃないか」という根拠の無い自信が生まれてきて、コロプラという会社に入社を決めました。

そうして、コロプラという会社で好きなことをたくさんさせてもらって、まだまだこれからですが、会社も徐々に大きくなってきて、というのが僕のキャリアです。

大事なことは「主役になれるかどうか」

ここまで色々僕の人生についてお話をしてきました。なぜ僕のキャリアについて延々と語って来たかというと、ある一つのメッセージをお伝えしたかったからです。

それは、「自分が主役になれる場所を選ぶ」ということです。 僕も初めはよく分からない理由で起業をして、失敗して。就職活動でも、結果だけ見れば上手くいったように見えますが、自分の中では全く納得感がなくて。

でも、最初の会社で「自分がこの会社を大きくするんだ」と思ったときに、すごくワクワクしたんです。その結果、仕事にも打ち込むことができて、それが今の自分を作っています。 妻にも「自分が会社を大きくした実感がない会社には行かない方が良い」と言ってもらって、すごく感謝しています。コロプラに入社を決めた理由も「自分がこの会社を大きくできる」という根拠のない自信からでした。

今でも、本当に楽しい社会人生活を送っています。

これから皆さんは長い間社会人生活を送ることになります。そんな社会人生活、主体的に、自分が主役になるんだと思って仕事をした方が絶対に楽しいと、僕は思います。

「自分がこの会社を大きくしてやる」「自分だったらこういうことをやってやる」、もっと言えば「俺がこのマーケット全体をコントロールしてやる」みたいな気概を持ってほしいなと思います。それは自分自身がその会社の主役になるということだと思うんです。

これが、僕がこれまでの人生で唯一、大事にしてよかったなと思うことです。 皆さんも、なんとなく就活をするのではなくて、これからたくさんの企業を見る上で、こういった観点にも注目して欲しい、その上で、楽しい、豊かなキャリアを送って欲しいなと思います。

以上になります。ありがとうございました。