公開日:
最終更新日:

若手社員が語る デジタルマーケティング業界の最先端を駆け抜ける「アイレップ」の魅力

今回お話を伺ったのは、デジタルマーケティング業界のリーディングカンパニー「アイレップ」の若手社員2名。彼らはなぜ、数あるマーケティング業界の中から「アイレップ」を選んだのか。そして入社したからこそ感じる、アイレップの魅力とは。

走りながら考える〝やり遂げたいこと〟が見つかるまで

田栗 好 KONOMI TAGURI 株式会社アイレップ アカウントプランナー 小樽商科大学商学部卒業 学生時代は会計学を学ぶ傍ら、ヨット部のマネージャーとして選手を支える生活を送っていた。 2017年に株式会社アイレップへ新卒入社。入社後は営業として、主にECや人材系クライアント企業のデジタルマーケティング支援を担当。 現在は総合広告会社と共にナショナルクライアントへの統合マーケティング支援、広告成果改善に従事している。

入社後に出会った、本気で向き合える仕事

学生時代には、将来これをやりたい!という明確なものはありませんでした。志望業界も、漠然と「メディア」方面、という程度でした。

そんな私にアイレップの当時の面接官の方が「まだやりたいことがはっきりしていないなら、自分の視野を広げられる場所でまずは働いてみるといいよ」と声をかけてくださったんです。

明確な目標はなくても、ここでなら自分の可能性を伸ばすことができるのではと思い、入社を決めました。

入社後から現在まで、職種はかわらず営業を担当しています。営業としてクライアント企業に向き合うなかで、目の前の広告成果だけでなく会社全体の利益や戦略を考えていくことを大切にしています。

特に、3年目からは総合広告会社と共にクライアント企業に向き合う部署に異動しインターネット以外の領域に携わる機会も増えたので、与えられる機会は貪欲に掴み、何事も幅広く吸収していきたいと強く感じています。

自ら手を挙げチャンスを掴み、結果を出して次のチャンスへ

私は性格的に、自分からガンガン仕事を取りに行けるタイプではないのですが、周りの方からは「営業職が合っている」という評価をいただいています。

大学では4年間、ヨット部のマネージャーを務めていました。当時は〝選手が今何を求めているのか〞〝自分に何かできるのか〞を考え抜く日々。その時に培った「人を思う姿勢」が、営業の仕事にも生かされているのかもしれません。

今の部署ではマスメディアの担当者を含め関わる人数が多いので、より大きなチームで全員が気持ち良く仕事をしていくために自分は何ができるのか、日々悩みながら進んでいます。

アイレップでは、やりたいことが今明確でなくても、挑戦したいことを発信していくことができます。

年齢も年次も関係なくチャンスがありますし、経営層と直接話をする機会も多い会社だと思います。私もこの環境を生かして、向き合いたい課題がある時には、積極的に声を上げチャンスを掴み、強い信念を持って結果を出してきました。

これらの経験を通して、確実に自分の世界が広がっているなと日々感じています。まだまだ走りながら「やりたいこと」を探し続けている日々ですが、今は目の前のクライアント企業に対して誠実に向き合い続けることが、人生を通してやり遂げたいことを見つける最善の近道だと確信しています。

自ら志し開発の世界へ 将来は経営者として世の中に価値を提供したい

岩井 大志 DAISHI IWAI 株式会社アイレップ プロダクトエンジニア 一橋大学経済学部卒業 2018年に株式会社アイレップへ新卒入社。入社後はクライアント企業に対してデータ分析を用いたマーケティング支援に従事。その後プロダクト開発チームに異動し、現在はクラウドを活用したデータ分析基盤や分析環境の技術調査、およびシステム設計、開発までを一貫して行っている。

独学でプログラミングを勉強2年目から開発チームへ

学生時代は金融工学や統計学を学んでおり、アイレップにはデータ分析の仕事を希望して入社しました。

はじめは、開発されたプロダクトを元にクライアント企業の課題に向き合う橋渡し的な役割を担っていましたが、分析手法に閉じた課題解決に限界を感じ、半年もすると開発の仕事がしたいと思うようになりました。

ただ私は経済学部出身で、プログラミングの知識は全くありませんでした。自分自身にスキルが身についていないまま、自分がしたいことだけを主張し続けるのは私のスタンスに反するので、それから数ヵ月間で、業務外の時間を使ってプログラミングを習得しました。

社外の人の視点を得る機会も積極的に設け、社会全体を見据え、今後何が必要になるのか、そのような大きな視野をもって開発スキルを学んでいきました。

その成果が認められ、2年目に開発チームに挑戦できることになりました。アイレップには主体的な挑戦を後押ししてくれる環境があったからこそ、実現したと感じています。

開発の現場にとどまらず自ら技術戦略の意思決定を行いたい

現在はエンジニアとして、プロダクトをつくる際に必要な技術検証、仮説構築、テスト分析等、開発業務の全てに携わっています。

私はプロダクト開発を担っていますが、いくら高い技術力があり優秀なエンジニアがいたとしても、その能力を生かすための本質的なビジネス上の課題設定ができていないと、有益な価値提供はできなくなってしまいます。

私は開発の現場にいますが、より上流の経営視点を持つことで本質的な課題を知ることができると考えています。将来的には情報や技術の知識を持って、ビジネスや技術戦略の意思決定を行いたいです。

アイレップは経営層や上司との距離が近いので、普段から間近で経営の全体像をおぼろげながら見ることができると感じます。おかげで、こうした考えを持つことができたと思っています。

当面の目標としては開発業務を通して分析力や技術力にさらに磨きをかけ、より上流に業務領域を広げながら、世の中に新しい価値を提供していきたいです。